2022年
 2022年12月18日  by sporder
ブログNo.4065 
 楽太鼓房 6寸より房 古代紫 江戸打ち紐  
楽太鼓の房を製作しました。 
房本体の長さが6寸(約18㎝)紐の長さが220㎝です。 
房の仕様は平頭、紐は柔らかい江戸打ち紐でございます。 
色合いは、古代紫で仕上げております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月17日  by sporder
ブログNo.4064  
 御簾 赤地白紋雅 切房 90×40㎝  
御簾をお仕立てしました。 
お正月を前に、ご家庭の神床の御簾を新調されます。 
幅90㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
 布は赤地白紋雅、房は切房2段染めです。 
御簾の裾には質感を高めために、パイプを巻き込んでおります。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月16日  by sporder
ブログNo.4063 
 門帳(戸帳) 124×30㎝ 人絹緞子 布筋赤紫   
門帳(戸帳)を製作しました。 
御神前に設えられます。 
幅124㎝丈30㎝、素材は小葵柄の地模様が入った人絹緞子、
 布筋は赤紫胡蝶鳥柄入りです。
お仕立ては裏地の付いた、裏付仕立てでございます。 
今回は朽木の摺り柄が入りませんでしたが、
 すっきりとした清浄な佇まいが感じられる門帳に仕上がりました。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月15日  by sporder
ブログNo.4062  
 御簾 新倭錦 麻房付き 75×84㎝  
御簾をお仕立てしました。 
お正月を前に、社殿内部の御簾をお取替です。 
幅75㎝丈84㎝、竹は綿糸表編み、
 布は新倭錦赤、房は麻房3段染めです。 
 
 
 カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月14日  by sporder
ブログNo.4061 
 八脚案 桧製 75×27×75㎝ 
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
ご家庭の神床に、御神饌用の案として設えられます。 
幅75cm奥行27cm高さ75㎝、材質は桧製です。 
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月13日  by sporder
ブログNo.4060   
 神前幕 綿地天竺 紫地 180×70㎝ 下り藤  
神前幕を製作しました。 
お正月を前に、御神前に設える幕をお取替されます。 
幅180㎝丈70㎝、生地は綿地(天竺)です。
社紋の『下り藤』を左右に配しております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月12日  by sporder
 
ブログNo.4059  
長膳8寸 木曽桧  記念品 名入れ(レザー)(数取台) 
長膳に御名を入れいました。 
幅8寸(約24㎝)奥行㎝高さ㎝、材質は木曽桧製です。 
縁の部分にご仕手の文字をレーザーで入れております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 記念品 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月11日  by sporder
ブログNo.4058  
 御簾 赤地金紋 雅  170×130㎝ より房 
御簾をお仕立てしました。 
神殿内陣に設えられます。 
幅170㎝丈130㎝、竹は綿糸一本返し編み、
 布は金色の丸に梅鉢紋が織り込まれた、赤地金紋雅です。 
 
房は、より房紅白2段染めでございます。
★一本返し編み・・・竹の表裏を交互にして編むことで、御簾の反りを和らげることができます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御輿 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月10日  by sporder
ブログNo.4057 
 八脚案 スプルース製 4段型 60×15✕60,45,30,15cm 
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
御神前に設えられます。 
幅60㎝奥行15㎝高さ60㎝、45㎝、30㎝15㎝の4段型です。  
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 
 
 カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2022年12月9日  by sporder
ブログNo.4056 
 本坪鈴3寸5分 鈴緒(三色布巻)2尺5寸 五色布 2尺5寸
鈴緒、五色布を製作しました。 
社殿の正面に設えられます。 
鈴緒は三色布巻は2尺5寸(約75㎝)、五色布も全長2尺5寸綿地です。 
本坪鈴は3寸5分をご用意いたしました。 
鈴緒と五色布は、合わせてお取り付けされます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。