2014年7月
2014年7月21日 by sporderブログNo.1410
高張提灯 地蔵尊 幕柄彩色入り
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40cm)の標準的な寸法です。
正面には『地蔵尊』の文字を黒色で入れ、
全体は赤、青、黄の三色幕で彩られています。
華やかな色合いの提灯は、地域の方々が集われる
地蔵祭りの雰囲気を一層盛り上げるように思います。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2014年7月20日 by sporderブログNo.1409
御輿用御簾2-1 正絹本倭錦 より房三段染め
御神輿に設えらる御簾をお仕立てしました。
幅154.5cm、丈134cm、 竹は綿糸表編み、布は小葵柄の正絹本倭錦、
房はより房3段染めです。
お仕立ては、表裏両面に同じ布がつく、
両面仕立てです。(房は表面のみです。)
正絹地の深みのある赤色と、
質感のある三段のより房の組み合わせに、おさまりの良さが感じられます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2014年7月19日 by sporderブログNo.1408
狩衣 テトロン絽 萌黄 菊浮線綾
狩衣をお仕立てしました。
夏季の祭事でお召しになる狩衣で、
生地はテトロン地の絽です。
爽やかな色合いの萌黄の生地に、
菊浮線綾(きくふせん)と呼ばれる文様が織り込まれております。
一般には夏季の服装としてクールビズが普及しておりますが、
祭儀には古式ゆかしく『かたち』を変えずに、
通気性の良い素材と爽やかな色合いの装束をお召しになって執り行われます。
カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
2014年7月17日 by sporderブログNo.1407
社紋 白木(神壇用)
神壇上部に設える社紋を製作しました。
直径3寸(約9cm)、材質は木曽桧材です。
今回製作の社紋は、紋帳にも掲載されていない特殊なかたちです。
図案化された社紋や家紋を、白木で製作する際には、
ラインに沿って切り出したり、 のみで筋を入れたり、
角に丸みを付けたり等様々な技法を使って、
専門職人の手技で立体化されます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年7月16日 by sporderブログNo.1406
神壇用御簾 新倭錦 切房付
神壇用の御簾をお仕立てしました。
竹は綿糸表編み、布は小葵柄の新倭錦赤、
房は紅白2段染めの切房です。
今回の神壇用御簾は丈を短くしましたが、丈
を長くして房で巻き上げることもできます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2014年7月15日 by sporderブログNo.1405
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御祭典の玉串奉奠の際にご使用されます。
幅3尺(約90cm)、奥行き1尺(約30cm)、高さ2尺6寸4分(約80cm)、
天板はスプルース材、脚部は吉野桧です。
祭典のかたちに応じて、案を配置できるように、1台あたりを長尺にせず、
3尺幅を数台おつくりしました。
分解収納できるように、ジョイント金具仕様にしております。
長期の保管によって、天板に反りが出にくいように、
金具を蟻差しの桟に金具を埋め込んでおります。
カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年7月14日 by sporderブログNo.1404
小鼓調べ緒 取り替え
小鼓の調べ緒をお取り替えしました。
長期のご使用で調べが色あせ、
しなやかな弾力が失われている状態でした。
調べ緒は、専門の職人の手仕事によって仕上げられるまさに逸品で、
均一に染め上げられた朱色は彩色されているにもかかわらず、
自然の色に見えてしまします。
歳月の経った革と胴に、調べ緒の鮮やかな朱色が際立ち、
一層格調高く見えます。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年7月13日 by sporderブログNo.1403
鈴緒 4尺5寸(約135cm) 三色布巻き
鈴緒を製作しました。
村内にある神社の社殿前に設えられます。
全長4尺5寸(約135cm)直径1寸8分(約5.4cm)、
赤白紺の三色布巻き仕様です。
新たに御奉納された鈴緒を前にして氏子の方々は、
清清しいお気持ちでご参列されることと思います。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年7月12日 by sporderブログNo.1402
戸帳 人絹緞子 布筋(野筋) 朽木入り 650×700mm
戸帳をお仕立てしました。
海外で現地製作される大型の御社の正面扉に設えられます。
幅65cm、丈70cm、生地は人絹緞子裏付き仕立て、
布筋(野筋)紫胡蝶柄入り、 朽木摺り柄入りです。
日本の自然をモチーフにしたと戸帳の意匠は、
海外の方々にも自然を表現したデザインとして、
きっと受け入れてくださるでしょう。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2014年7月11日 by sporderブログNo.1401
狩衣 テトロン絽 浅葱 菊浮線綾
狩衣をお仕立てしました。
夏用の狩衣で、生地はテトロン地の絽です。
織り込まれた文様は、菊浮線綾(きくふせん)と呼ばれるもので、
臥蝶や唐花と並ぶ代表的な浮線綾の意匠の一つです。
薄い水色の浅葱は見た目にも涼しげで、
うっすらと浮き出る同色の菊浮線に奥ゆかしさが感じられます。
カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。