祭具
2022年2月4日 by sporder
ブログNo.3801
白木椅子 畳仕様 高麗縁
白木椅子を製作しました。
神殿でご使用されます。
材質は白木製、幅42.3㎝、
奥行39.2㎝、高さ38㎝です。
上部を木枠で囲い、
座面は木枠と段差を付けず畳仕様でございます。縁は格式の高い高麗縁を使用いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年2月3日 by sporder
ブログNo.3800
手水桶 サワラ製
手水桶を製作しました。
地鎮祭での手水の儀で、ご使用されます。
上部直径25.8cm(底直径:24cm)、桶高さ24.8cm、
総高さ48.2cm、材質はサワラ製です。
手水桶の蓋は、2つに分かれる形状でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年2月2日 by sporder
ブログNo.3799
御簾 外陣用 165×195.5㎝、146.6×195.5㎝、赤地白紋雅10釜、切房2段染
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣の御簾のお取り替えです。
総幅約800㎝の神殿で、左右が165㎝、中央が440㎝の御簾の配置です。
中央の御簾は一枚当たりの寸法は、146.6㎝×195.5㎝、
左右は165×195.5㎝です。竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅10釜、房は切房2段染です。
外陣の設えの御簾は、裏表両面が見えるので、両面仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月31日 by sporder
ブログNo.3798
八脚案 スプルース製 90×27×75㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神様の御神饌用の案としてご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚部は吉野桧です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
今回製作の寸法(90×27*×75㎝ )の案は、安定した形状でございますので、御神饌用だけでなく、
祭儀においての玉串奉奠用の案、手水の儀においての紙のせ台用の案、
結婚式での銚子用の案などでもご使用されます。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年1月30日 by sporder
ブログNo.3797
御簾 本倭錦 麻房 神鏡付き 28.5×35㎝
御簾をお仕立てしました。
新調の社殿に設えられます。
幅28.5㎝丈35㎝竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦赤、房は麻房3段染です。
御簾の上部中心には、神鏡をお取り付けしております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月29日 by sporder
ブログNo.3796
厚畳 53×31×2.5㎝ 繧繝縁 二方
厚畳を製作しました。
新調の社殿に納めます。
幅53㎝奥行31㎝厚み2.5㎝です。
縁には格調の高い繧繝を使用し、二方縁でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月28日 by sporder
ブログNo.3795
八脚案 スプルース製3段型 90×24×90,75,60㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神様のお祀りで、ご神饌用の段としてご使用されます。
幅90cm奥行24㎝高さ90,75,60cmの3段型です。
天板はスプルース材、脚は吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年1月26日 by sporder
ブログNo.3794
御簾 白地鞘柄銀 房より房白 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿前に設えられます。
幅72cm丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は白地鞘柄銀、房はより房白でございます。
白布に白房を合わせて、
清浄さを感じる御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月25日 by sporder
ブログNo.3793
本坪鈴 6寸 栓付き
本坪鈴をご用意しました。
拝殿の鈴緒にお取り付けされます。
直径6寸(約18㎝)、真鍮地の本坪鈴です。 長
期のご使用の中で、上部と下部が外れないように、
内部に軸を入れ左右2か所を栓止めした
『栓付き』仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年1月23日 by sporder
ブログNo.3791
御社 3尺 桧製
御社を製作しました。
新築の神殿に据えられます。
台幅3尺(約90㎝ 台奥行:52㎝、総高さ:117㎝)の大型の御社です。
宮師が作る手造りの御品で、材質は総桧製です。
扉の後背には、紫布筋と朽木柄の入った戸帳、
内部にはご神体を据える八脚案を設えております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。