祭具
2022年1月9日 by sporder
ブログNo.3779
壁代 テトロン緞子無地 260×162cm 、 115×162~210cm
壁代をお仕立てしました。
社殿内部の後面と側面二面に設えます。
後面は幅260丈162㎝、
側面幅115㎝、丈は162~210㎝ の斜めになっております。
布地はテトロン緞子無地、朽着摺り柄、
布筋は赤紫胡蝶柄入りです。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年1月8日 by sporder
ブログNo.3778
紙のせ台用 八脚案 桧製 60×27×75㎝
地鎮祭や祭典の手水の儀で御使用される
『かみのせ台』用の八脚案を製作しました。
幅60㎝、奥行27㎝、高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は、蟻差しで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年1月7日 by sporder
ブログNo.3777
八脚案(神饌台) 2段型 桧製 180×21×37,21㎝
八脚案を製作しました。
お正月を前に、神殿のご神饌用の台の新調です。
幅180㎝奥行21㎝高さ37㎝、21㎝の二段型です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年1月6日 by sporder
ブログNo.3776
御簾 新倭錦赤 90×30cm 麻房
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90㎝丈30㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染めでございます。
倭錦の布地には、
代表的な有職文様の一つの、
小葵柄が多色で織り込まれております。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年12月31日 by sporder
ブログNo.3774
鈴緒8尺 三色布巻 、本坪鈴6寸
お正月に間に合うように、鈴緒を製作し、
本坪鈴と一緒に納入いたしました。
鈴緒は全長8尺(約240㎝)赤白紺の三色布巻き仕様、
本坪鈴は6寸でございます。
寒風の中にも時折日差しが差し込み、
清々しい佇まいの鈴緒のお取り付けが完了いたしました。
本年も多数の神祭具をお取り扱いさせていただきました。
古から伝わる意匠や日本の伝統色、自然素材の白木の美しさ、
専門職人がつくる熟練の手仕事など、見入ってしまうことが多々ございました。
来年も、清々しくも美しい御品のお取り扱いができることを楽しみにしながら、
スタッフ、職人一同、品質と技術の向上に努めてまいりますので、ご愛顧の程お願い申し上げます。
今年一年ありがとうございました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年12月30日 by sporder
ブログNo.3773
金幣 1尺3寸(幣軸1尺)
金幣を製作しました。
お正月を前に、金幣を新調されます。
全高1尺3寸(約40㎝) 、
幣軸寸法1尺(約30㎝)切り下げ型の金幣です。
脚部は十字足、幣は本金箔仕上げでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年12月29日 by sporder
ブログNo.3772
太鼓台 すりがね台(鉦鼓台) 高さ30㎝(内寸66㎝, 43.5㎝)
太鼓台とすりがね台(鉦鼓台)を製作しました。
椅子式神殿に合わせ、
太鼓と摺りがね(鉦鼓)の位置と上げるために使用いたします。
それぞれの脚の寸法に合わせて製作しております。
今回は高さを30㎝に仕上げました。
材質は吉野桧材を使用いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2021年12月27日 by sporder
ブログNo.3771
御簾 188×40㎝ 雅白紋 10釜
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣に5枚並べて設えられます。
幅188㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅10釜、房は切房2段染めをお取り付けいたします。
お仕立ては表裏が見える位置のため、両面でお仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年12月26日 by sporder
ブログNo.3770
黒塗り三方(三宝) 本漆塗 8寸
黒塗りの三方を製作しました。
ご祭典にご使用されます。 折敷の幅が8寸(約24cm)、
専門職人が木製の生地に黒漆で仕上げた、上質の三方でございます。
白木の三方とは趣が異なり、重厚で格調高さ感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年12月25日 by sporder
ブログNo.3769
御神体箱 覆 人絹緞子 布筋赤紫 朽木入り 16×13×25㎝
ご神体の覆いを製作しました。
幅16㎝奥行13㎝高さ25㎝の覆です。
生地は人絹緞子、布筋赤紫胡蝶鳥柄入り、朽木入りです。
お仕立ては、裏付仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。