神具
2013年9月11日 by sporder
ブログNo.1138
御簾 三枚割り 正絹赤地梅鉢金紋 より房付き
三枚割りの御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
中御簾60×30cm、左右御簾(袖御簾)15×120cmです。
竹は綿糸表編み、布は正絹金紋梅鉢紋入り、
房はより房紅白二段染めです。
光にあたると正絹の金紋は、神々しいくらいの輝きを見せます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年9月8日 by sporder
ブログNo.1136
八脚案(神饌台、八足台)
木曽桧製 幅106cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神饌用の台で、幅106cm、奥行35cm、高さ60cm、
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。
幅に対して奥行きが深く、
堂々とした安定感を感じる案に仕上がりました。
木曽桧の色合いが美しい四脚の案が、
整然と殿内に設えられます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年9月7日 by sporder
ブログNo.1135
太鼓 1尺6寸 飾り金具無し 火炎本金メッキ仕様
太鼓を製作しました。
直径1尺6寸(約48cm)で、
漆と本金箔で仕上げております。
太鼓台は内寸2尺(約60cm)、
丸枠や脚部には飾り金具を付けず、
上部には本金メッキの火炎火炎を付けております。
左右に古代紫の房を設えて完成です。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2013年9月6日 by sporder
ブログNo.1134
破魔矢台(破魔矢立て) 吉野桧製
破魔矢台(破魔矢立て)を製作しました。
破魔矢を一矢立てられるもので、
材質は吉野桧材です。
専門職人によって丁寧に作られた台は、
吉野桧の色合いが美しく、
矢を安定して立て掛けることができます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年9月5日 by sporder
ブログNo.1133
別注 御霊箱(標木二列仕様)
ご家庭の御霊舎に納める御霊箱を製作しました。
幅120mm、奥行き80mm、高さ190mm、
材質は桐製です。
内部は、標木(御霊様の名を記す薄板)が2列に並ぶようにいたしました。
標木寸法は、30×150mで、材質は木曽桧材です。
外装には紺系の金襴布を張り、神鏡と白房を設えております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年9月4日 by sporder
ブログNo.1132
膳(足付き折敷) 吉野桧 1尺2寸(約36cm)
大型の膳(足付折敷)を製作しました。
直径1尺2寸(約36cm)で、材質は吉野桧材です。
専門職人の手によって仕上げられた折敷の角は、
綺麗な曲線を描き、
吉野桧特有の色合いと木目の美しさが相まって、
品位の感じられる膳(足付き折敷)に仕上がりました。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年9月1日 by sporder
ブログNo.1130
御神体箱・御分霊箱(桐箱) 落とし蓋
御神体をおさめる箱(御分霊箱)を製作しました。
御社内にお祀りされるもので、
内寸 幅25×奥行8×高さ36cmです。
材質は桐製で、扉は引き上げて開扉する落とし蓋仕様です。
ご指定のより、内部には一重の赤い布団を設えました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年8月30日 by sporder
ブログNo.1128
八脚案(神饌台、 八足台) 木曽桧製
八脚案(神饌台、 八足台)を製作しました。
ご家庭のご神前に設えれれます。
幅79cm奥行18cm、高さ20cm、
材質は木曽桧材です。
木曽桧特有の人肌のような、
優しい色合いの案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年8月29日 by sporder
ブログNo.1127
祝詞袋(のりと袋)収納箱 桐箱
祝詞袋を収納する箱を製作しました。
材質は桐製で、蓋は外側に段差のつかない
ヤロウ蓋(印籠蓋)仕様です。
祝詞袋がゆったりとおさまる様に、
内寸を広めにとって製作いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年8月27日 by sporder
ブログNo.1125
御簾 正絹本倭錦 切房付き 幅125cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、
房は紅白二段染めの切房です。
御簾の裾には芯(パイプ)を巻き込むことで膨らみができ、
設えてたときに、御簾らしいの質感が高まります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。