御簾
2019年2月4日 by sporder
ブログNo.2878
御簾 赤地白紋寿 3枚割 112×121、30×121 ㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、
幅172㎝高さ121㎝の空間に3枚割の御簾を設えます。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房は切房2段染です。 御簾の割り付けは、
御社、三方の寸法、数量を考慮し、
中を112㎝、左右を30㎝でお仕立てしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月31日 by sporder

ブログNo.2875
神壇 神壇2尺5寸 深型 扉付き仕様 80×62.5×176㎝ 御簾 綾錦金糸入麻房付き
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊舎をお祀りされます。
幅80cm、奥行62.5㎝高さ176㎝、 引戸仕様です。
御簾(ブログNo.2874)は、
綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染を設えました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月30日 by sporder
ブログNo.2874
神壇用御簾 綾錦金糸入り萌黄 麻房付き 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
当店特製神壇に設えます。
幅72㎝丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染です。
淡い浅葱の地色に、多色の古代小葵の組み合わせが美しく、
3段染の房が全体を引き締め、
バランスの取れた色合いの御簾に仕上がりました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月29日 by sporder
ブログNo.2873
御簾(神輿用) 24.3×28.5㎝ 新倭錦小柄 切房2段染
神輿の胴部分四面に設えられる御簾をお仕立てしました。
幅24.3㎝丈28.5㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦 小柄赤、房は切房2段染です。
小柄で仕上がった御簾は、特有の趣がございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月27日 by sporder 
ブログNo.2871
幕房(揚巻) 5寸 赤 平頭
幕房を4本製作しました。
神輿の四方に設える幕にお取り付けされます。
房本体の長さが5寸(約15㎝)、
より房平頭仕上げ、赤色です。
紐の結びは、神祭具で代表的な結びの『揚巻』でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月20日 by sporder
ブログNo.2864
神壇用御簾 56.5×20cm 本倭錦 麻房
御簾をお仕立てしました。
新調の御霊祀りの神壇(当店オリジナルSS型)に設えます。
幅54.5㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
本倭錦の布は、神祭具の定番柄で、
特に正絹糸を使った本倭錦は、絹特有の色合いが美しく、
控えめでありながら豊かな彩が感じられます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月19日 by sporder
ブログNo.2863
御簾151×46㎝ 31㎝巻上 一本返し赤地白紋雅八釜 より房
御簾をお仕立しました。
神殿に設えられます。
幅151㎝丈46㎝、竹は綿糸表編み、
竹は綿糸一本返し編み、房はより房2段染です。
布地は赤地白紋で、紋の大きい8釜でお仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月14日 by sporder
ブログNo.2859
御簾 綿糸一本返し編み 交織倭錦 麻房3段染119.5×52cm
御簾をお仕立てしました。
拝殿に設えられます。
幅119.5㎝丈52㎝、竹は反りの出にくい綿糸一本返し編み、
生地は交織倭錦赤、房は麻房2段染です。
御簾の裾にはパイプを巻き込み、40㎝に巻き上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月9日 by sporder
ブログNo.2854
御簾 赤地金紋 雅 8釜 より房150×46(パイプ入り31㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられます。
幅150㎝丈46㎝、竹は綿糸一本返し編み、
布は赤地金紋(丸に梅鉢)雅、房はより房2段染です。
紋の大きさは、通常より大きめの8釜でございます。
今回製作の竹は、竹の表裏を交互にして編む『一本返し編み』でございますので、
竹特有の反りの出にくい御簾仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月5日 by sporder
ブログNo.2851
御簾 交織倭錦緑 麻房 229×52㎝
御簾をお仕立てしました。
拝殿正面に設えられます。
幅229㎝丈52㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦、房は麻房3段染です。
お仕立ては、表裏同じように布が付く両面仕立てです。
質感を高めるため、裾にパイプを巻き込み、丈は40㎝に仕上げております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。