御簾
2018年11月10日 by sporder
ブログNo.2803
御簾 352×185㎝ 3枚割 赤地白紋雅10釜 より房
御簾をお仕立てしました。
神殿の御簾をお取替えます。
外陣総幅352㎝を3枚割、1枚あたり173.3㎝丈185㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅、房はより房2段染です。
深みのある緋色の布地に、質感の高いより房が釣り合い、
格調高い御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年11月1日 by sporder
ブログNo.2796
神殿神具納入 2-2
前頁(ブログNo.2795)からの続きです。
このたびの神殿は祈りの場でありながら、
地域のコミュニティースペースとしてもご活用できるように考慮されております。
御簾の前にはロールスクリーンが設置され、
白とホワイトウッド基調にしたナチュラルな佇まい、
ご高齢者の方も安心して参拝できるように
各所にバリアフリーの配慮もございます。
神具の設置が完了し、中央に座しますと、
温かさに包まれるように感じられ、
新しいかたちの祈りの空間ができあがりました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年10月25日 by sporder
ブログNo.2789
御簾 赤布鞘型地模様入り(鞘赤)より房 180×80cm
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられます。
幅180㎝丈80㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地鞘型地模様入り、房はより房2段染です。
一見赤無地に見える布地ではございますが、
角度により鞘型の地模様が浮き出て、
非常に奥ゆかしいお御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年10月21日 by sporder
ブログNo.2785
御簾 本倭錦 麻房付き 58×58㎝
御簾をお仕立てしました。
社殿改修に伴い内装の御簾を新調されます。
幅58㎝丈58㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
正絹本倭錦、小葵柄、麻房、三段染め等
御簾のコンサバともいえる、定番中の定番ともいえる組み合わせで、
製作のたびに、手を止めて見入ってしまう美しさがござます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年10月19日 by sporder
ブログNo.2783
御簾房 より房2段染 結びまで37㎝
御簾房を製作しました。
神殿御簾の房をお取替されます。
房の長さが8寸(約24㎝)、紐の長さが37㎝です。
一旦設えられれば、御簾の一部となる房ではございますが、
専門職人の手仕事によって仕上がった 御簾房は美しく、
紅白のバランスや結びの大きさは、
先代から大切に伝えられた『こと』であると思います。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年10月10日 by sporder
ブログNo.2775
御簾 新倭錦 麻房 197×91㎝
御簾をお仕立てしました。
拝殿正面に設えられます。
幅197㎝丈91㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房2段染です。
小葵柄は神祭具の定番ともいえる文様で、
多色の小葵柄は、御簾の美しさを一層引き立てます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年9月27日 by sporder
ブログNo.2764
御簾 正絹本倭錦 麻房付 30×40㎝
御簾をお仕立てしました。
社殿扉内に設えられます。
幅30㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
本倭錦と麻房は、
御簾が一層格調高く見える美しい組み合わせでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年9月24日 by sporder
ブログNo.2761
御簾 160×20㎝ 新倭錦緑 切房2段染
御簾をお仕立てしました。
幅160㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は切房2段染です。
緑系の布地に、赤白黒の3段染の房の組み合わせが一般的でございますが、
今回はご指定により紅白2段染を合わせました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年9月17日 by sporder
ブログNo.2755
御簾 105×35㎝ 赤地白紋寿 切房2段染
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅105㎝丈35㎝、竹は綿糸表編み、
生地は赤地白紋寿、房は切房2段染です。
裾にはパイプを巻き込み、質感を高めております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年9月9日 by sporder
ブログNo.2747
御簾 新倭錦紋入り 45×120㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿の左右に設えられます。
幅45㎝丈12㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤梅鉢紋入りでございます。
袖御簾は、中に納まる御社や神饌台(八脚案)の寸法をもとに、
全体の釣り合いが取れる幅で製作しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。