八脚案、神饌台、八足
2014年1月22日 by sporder
ブログNo.1252
八脚案(八足台、神饌台、御社台) ご家庭用お祀り台 スプルース製
ご家庭で御社をお祀りされる台を製作しました。
幅56cm、奥行41cm、高さ36cm、
材質はスプルース材で、
天板と脚部が分解できるネジ式仕様です。
案の上には、御社を中心として、膳(脚付き折敷)5台、
土器類(瀬戸物類)、灯明等を据えてお祀りされます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年1月9日 by sporder
ブログNo.1240
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 75×27×90cm
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
神殿内で御神饌用の台としてご使用されます。
幅75cm、奥行き27cm、高さ90cm、
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧材です。
高さが90cmとやや高めの寸法ですが、
奥行きが深いので安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年12月26日 by sporder
ブログNo.1230
八脚案(神饌台・八足台) 二段型 幅120cm 桧製
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の台として設えられます。
幅120cm奥行15cm高さは45cm、30cmの二段型です。
一段あたりに、5寸三方、4寸三方を各3台づつ
余裕を持って御神饌できます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年12月8日 by sporder
ブログNo.1214
八脚案(神饌台、八足台)八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 二段型
二段型の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質はスプルース材、
幅86cm、奥行き上段24cm・下段15cm、
高さ上段16cm・下段8cmです。
天板の厚みはご指定より、通常の半分の1.5cmで仕上げ、
下段の脚は八脚ではなく、板脚仕様で製作いたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年11月24日 by sporder
ブログNo.1201
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 三段型
八脚案を製作しました。
神殿に御神饌用の台として設えられます。
幅120cm、奥行き21cm、高さ37cm、21.5cm、6cmの三段型、
材質は木曽桧材です。
御社の位置と三方の寸法の関係で、
最上段の高さは37cmが限度のため、
下段の案は柱なしの仕様にしております。
単体で見れば全体が低く感じられますが、
神殿におさまると釣り合うように思います。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年11月13日 by sporder
ブログNo.1191
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 三段型
八脚案を製作しました。
神殿で御神饌用の台としてご使用されます。
材質は木曽桧材、幅136.5cm、奥行21cm、
高さ46.5cm、30cm、16.5cmの三段型です。
均等に割り付けられた段差は、
見た目にも安定感があり、木曽桧の柔らかな色合いも相まって、
美しい案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年11月6日 by sporder
ブログNo.1185
八脚案(神饌台、八足台)二段型 ジョイント金具仕様
八脚案を製作しました。
幅120cm、奥行き30cm、高さ75cm、30cmの二段型です。
天板の材質はスプルース材、
分解収納できるように、ジョイント金具仕様です。
保管時に天板が反りにくいように、
天板裏に桟を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年10月21日 by sporder
ブログNo.1171
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 75×27×20cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神前に奉納されます。
幅75cm、奥行27cm、高さ20cm、
天板は木曽桧、脚部は吉野桧材です。
製作した三台の天板の色合いや木目は異なりますが、
それぞれに自然の意図しない美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年10月14日 by sporder
20131003
八足(八脚案、八足台) 木曽桧製 幅1尺6寸
八足(八脚案、八足台)を製作しました。
幅48.5cm、奥行き26.5cm、高さ36.5cm、
材質は 木曽桧材です。
寸法の揃った14台の八足が、神殿に整然と並ぶ様は壮観で、
天板の木柄は一枚一枚異なりますが、
それぞれに自然の偶然の美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。