八脚案、神饌台、八足
2014年5月18日 by sporder
ブログNo.1354
八足(八脚案、八足台)47×27×30cm
八足(八脚案、八足台) を製作しました。
ご家庭でお祀りされている神壇(御霊舎)の前に設えられます。
幅47cm、奥行27cm、高さ30cm、
天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
天然木を使用しているため、
天板の木目や色合いは製作ごとに異なりますが、
今回は美しい赤系の天板に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年5月16日 by sporder
ブログNo.1352
講演台(八脚案型) 幅4尺(約121cm)
神殿内で講演される際にご使用される、
講演台を製作しました。
八脚案型で、幅121cm 奥行き79.5cm 高さ85㎝ 、
天板の厚みは1寸(約3cm)です。
脚は蟻差し仕様でお作りしております。
出来上がった講演台を間近で見ると非常に大きく見えましたが、
広い神殿の据えると、全体に調和したかたちに納まりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年5月13日 by sporder
ブログNo.1349
祭壇用 収納箱 内寸 124×45×28cm
祭壇用の収納箱を製作しました。
地鎮祭等の外祭で御使用される祭壇を収納されます。
内寸幅124cm、横45cm、深さ28cm、
材質はベニヤ等を使用しております。
表面(底面除く)は、ニス引きで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年5月10日 by sporder
ブログNo.1346
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 ネジ式仕様 91×27×75cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に、ご神饌用の台として設えられます。
幅75cm奥行27cm高さ75cm、
材質は天板が木曽桧材、
脚は吉野桧材です。
組み立て、分解が簡易にできるように、
ネジ式仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年5月3日 by sporder
ブログNo.1340
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 二段型 90×16×22、11cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に、御神饌用の台として設えられます。
幅90cm、奥行16cm、高さ22cm、11cmの二段型で、
材質は木曽桧材です。
神床が高い位置にあるため、
案の高さを抑え、段差も11cmといたしました。
脚部は蟻差し仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年4月25日 by sporder
ブログNo.1333
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 75×21×30cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。 幅75cm、奥行21cm、高さ30cm、
材質は天板が木曽桧材、脚は吉野桧です。
幅に対して奥行、高さともにバランスがとれ、
しっかりとした落ち着きの感じられる案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年4月22日 by sporder
ブログNo.1330
八脚案(神饌台、八足台)木曽桧製 幅2尺5寸(75cm) 二段型
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に御神饌用の台として設えられます。
幅75cm、奥行27cm、
高さは90cm、75cmの2段型です。
天板は木曽桧材、脚は吉野桧製です。
案の段差は、ご神饌される三方(三宝)の大きさと、
御社を含めた神床全体のバランスで決められます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年4月16日 by sporder
ブログNo.1324
八脚案(八足台、神饌台) スプルース製 90×24×70cm
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
ご家庭のご神饌用の台としてお使いになられます。
幅90cm、奥行24cm、高さ70cm、
材質は天板がスプルース材、
脚部が吉野桧材です。
天板と脚部は、蟻差しで組み上げます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。