八脚案、神饌台、八足
2013年10月9日 by sporder
ブログNo.1161
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅91cm、奥行き18cm、高さ30cm、
材質は木曽桧材です。
通常八脚案は、天板の裏側に溝を掘り込み、
脚を差し込む蟻差し仕様が標準ですが、
分解収納される場合には、
ねじ式やジョイント金具仕様もございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年9月29日 by sporder
ブログNo.1154
御社台、八脚案(神饌台、八足台)三段型
御社台、八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の床の間に、神様をお祀りされるにあたり、
御社の台と、神饌用の台として、
八脚案を設えられます。
幅120cm、奥行き上段30cm、中段・下段18cm、
高さ110cm、95cm、80cmの三段型です。
上段の脚部前には、神床の後壁面が見えないように、
戸帳を取り付けます。
床の間の幅が6尺(約180cm)と広いため、
三枚割の御簾(幅30,120、30cm)を
落掛(おとしがけ)の後ろから設えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年9月25日 by sporder
ブログNo.1150
八脚案(神饌台) 木曽桧製 140×15×10cm
八脚案(神饌台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅140cm、奥行15cm、高さ10cm、
材質は木曽桧製です。
奥に据える御社台の高さが20cmのため、
三方高さと御霊舎の大きさを考慮して、
案の高さを10cmとしました。
やや低めですが、安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年9月16日 by sporder
ブログNo.1143
八脚案(神饌台、八足台)スプルース製 三段型
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿の御社前に設えられます。
幅125cm、奥行19cm、
高さ,47,32,17㎝ の三段型で、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
ご神饌される三方の寸法に合わせて、
段差は15cmといたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年9月8日 by sporder
ブログNo.1136
八脚案(神饌台、八足台)
木曽桧製 幅106cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神饌用の台で、幅106cm、奥行35cm、高さ60cm、
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。
幅に対して奥行きが深く、
堂々とした安定感を感じる案に仕上がりました。
木曽桧の色合いが美しい四脚の案が、
整然と殿内に設えられます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年8月30日 by sporder
ブログNo.1128
八脚案(神饌台、 八足台) 木曽桧製
八脚案(神饌台、 八足台)を製作しました。
ご家庭のご神前に設えれれます。
幅79cm奥行18cm、高さ20cm、
材質は木曽桧材です。
木曽桧特有の人肌のような、
優しい色合いの案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年8月26日 by sporder
ブログNo.1124
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 幅125㎝ 二段型
八脚案を製作しました。
ご家庭の御社台(ブログNo.1123)の前に設えられます。
幅125㎝、奥行18㎝、高さ27㎝、13.5㎝の二段型です。
段差は6寸の三方(三宝)に釣り合うように設定しております。
案を社台の前に設えられると、 桧の色合いが美しく、
清清しさを感じる 間 になるように思います。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年8月20日 by sporder
ブログNo.1118
八脚案(八足台、神饌台) スプルース製 120×26×60㎝
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅120㎝、奥行26㎝、高さ60㎝、
材質はスプルース材です。
白木の新調された数台の案が、整然と並ぶ神殿は、
晴れやかさを感じる 間 となるように思います。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年8月12日 by sporder
ブログNo.1113
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 90×27×90cm 3台
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90cm、奥行き27cm、高さ90cm、材質は木曽桧財です。
脚がやや高めですが、 奥行きが深いので、安定感があります。
三台の案を並べると、
異なる天板の木目 それぞれに趣があり、
無作為の美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年8月5日 by sporder
ブログNo.1107
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 90×24×75cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床の前に設えられます。
幅90cm、奥行24cm、高さ75cm、
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材です。
天板は、木曽桧材特有の柔らかな色あいで、
美しい案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。