御霊をお祀りするための神具

八脚案 桧製 114×24×50㎝  

2023年1月26日 by sporder

ブログNo.4092  
八脚案 桧製 114×24×50㎝  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅114㎝奥行24㎝高さ50㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。

御簾 159×30㎝ 新倭錦 麻房3段染め 

2023年1月19日 by sporder

ブログNo.4086  
御簾 159×30㎝ 新倭錦 麻房3段染め   

御簾をお仕立てしました。 

新年に合わせて、ご家庭の神床の御簾の新調です。 

幅159㎝丈30㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵が織り込まれた新倭錦、房は麻房3段染めです。 

八脚案 桧製 90×27×75㎝

2023年1月16日 by sporder

ブログNo.4084 
八脚案 桧製 90×27×75㎝

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

御神前に玉串奉奠用の台として設えられます。 

幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

遠山三方 吉野桧製 5寸  

2023年1月12日 by sporder

ブログNo.4080 
遠山三方 吉野桧製 5寸  

遠山三方(三宝) を製作しました。 

ご家庭でお祀りの御霊舎の前に据えられます。 

折敷の幅が5寸(約15㎝)材質は桧製です。 

形状は脚部が通常の三方より低い、遠山三方でございます。

八脚案 桧 64×24×21㎝

2023年1月11日 by sporder

ブログNo.4079
八脚案 桧 64×24×21㎝
 
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

御神前に設えられます。 

幅64㎝奥行24㎝高さ21㎝、材質は桧異性です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

神壇用御簾(2尺5寸 SF型)  綾錦萌黄 72×20㎝ 

2022年12月28日 by sporder

ブログNo.4072 
神壇用御簾(2尺5寸 SF型)  綾錦萌黄 72×20㎝ 

御簾をお仕立てしました。 

弊社製作の神壇SF型(2尺5寸 80×63×175㎝)に設えます。

御簾の幅72㎝丈20㎝、丈は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り、房は麻房3段染めです。

八脚案 75×27×75㎝ ジョイント金具仕様

2022年12月22日 by sporder

ブログNo.4068 
八脚案 75×27×75㎝ ジョイント金具仕様 

八脚案を製作しました。 

玉串奉奠用の案としてご使用されます。 

幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。 

分解収納できるように、ジョイント金具仕様で仕上げております。 

八脚案 桧製150×27×30㎝

2022年12月19日 by sporder

ブログNo.4066 
八脚案 桧製150×27×30㎝

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

御神前に据えられます。 

幅150㎝奥行27㎝高さ30㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

門帳(戸帳) 124×30㎝ 人絹緞子 布筋赤紫   

2022年12月16日 by sporder

ブログNo.4063 
門帳(戸帳) 124×30㎝ 人絹緞子 布筋赤紫   

門帳(戸帳)を製作しました。 

御神前に設えられます。 

幅124㎝丈30㎝、素材は小葵柄の地模様が入った人絹緞子、
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入りです。

お仕立ては裏地の付いた、裏付仕立てでございます。 

今回は朽木の摺り柄が入りませんでしたが、
すっきりとした清浄な佇まいが感じられる門帳に仕上がりました。

八脚案 桧製 75×27×75㎝

2022年12月14日 by sporder

ブログNo.4061 
八脚案 桧製 75×27×75㎝

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に、御神饌用の案として設えられます。 

幅75cm奥行27cm高さ75㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。