鈴緒を製作しました。
社殿の正面に設えられます。
全長3尺5寸(約105cm)、直径1寸4分(約4.2cm)
白の本麻製です。
綱や垂れ部分の本麻特有の生成り、網部分の白色、
綺麗な桐材の木枠 の組み合わせで出来上がった鈴緒は、
『白』という言葉に総称され、
穢れない無垢の美しさが感じられます。
真榊用の台と棒を製作しました。
全長7尺(約210cm)の五色布(ブログNo.1239)を
設える台と棒です。
材質は桧材、台寸法は46×46×47cm(幅×奥行×高さ)、
棒の全長は270cmです。
棒の上部に榊を取り付けた真榊は、全高約330cmになります。
職人によって製作された真榊台の側面には、
斜めの格子が隙間なく入り、
細部にわたる技術の高さが窺えます。