ブログNo.2226
【 御造営神具 3-1】
御簾 表編み 正絹 本倭錦 梅鉢紋無し 60×155cm 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
20年に一度の御造営神殿改修に伴い、
拝殿の御簾をお取替されます。
幅60㎝丈155㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
幅120㎝の場所に 2枚割で設えられるように、お仕立ていたしました。
ブログNo.2220
御社2尺2寸 扉金具付き 隅八双金具 胴地本金メッキ 2-2
御社を製作しました。
神殿内におさめられます。
台幅約66cm、台奥行42㎝高さ、91㎝の大型の御社です。
材質は、吉野桧材(扉部分は木曽桧)を使用しております。
扉につけた飾り金具は、
厚みのある胴地に本金メッキをかけたもので質感が高く、
軟らかな金色の輝きと桧の色合いが調和しています。