ブログNo.3037
御簾 外陣用(両面仕立て) 348×60㎝ 3枚割 雅赤地白紋 より房
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣正面に設えられます。
総幅348㎝の3枚均等割りで、
一枚当たり幅116㎝丈60㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅、房はより房2段染です。
お仕立ては、両面仕立てでございます。
ブログNo.3034
神壇(SB型 80㎝幅)低型 下段別注、 八脚案付き
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊を、段の上にお祀りされるため、
弊社標準品の神壇2尺5寸型(幅80㎝)の下段ブログ(No.3029)を縮めました。
上段には、総木曽桧製の御霊社、
左右には白木灯籠、
上部には、萌黄の御簾(ブログNo.3024)と設えました。
神壇前には、御神饌用の八脚案(神饌台・八足) (ブログNo.3033)を据えております。
ブログNo.3031
神前幕 紺色 綿厚地(シャークスキン) 75×35㎝ 幕房付き
神前幕をお仕立てしました。
ご家庭で御霊のお祀りの際に、神棚の前に設えられます。
幅75㎝丈35㎝、生地は綿厚地(シャークスキン)、
色合いは紺です。
幕の左右に 家紋の『丸に剣片喰』を配しました。
幕房(ブログNo.3031)は紫の揚巻をご用意いたしました。