トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品
ブログNo.3311 たすき紐 白綿糸四つ打ち(太さ1㎝)全長90㎝
白色のたすき紐を製作しました。 村の御祭典の際に、首からかけてご祈祷されます。
全長90㎝太さ1㎝、素材は綿です。
特殊な仕様と形状のため、 房職人が紐から編み上げて仕上げました。
前回の製作が20年前でしたので、 20年後の見本となるように、職人もお見本通り丁寧に仕上げております。
カテゴリー: 神具, 祭具
ブログNo.3310 水無月、 田植えの準備の早朝の山の辺の道
水無月早朝の山の辺の道です。 道沿いの苗床には豊作を願い、幣を竹にさした幣が立てられています。 自然の恵みを、神からの賜物として、丁重にいただく地域の風習が 今も大切に継承されています。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道
ブログNo.3309 白木ぼんぼり 火袋 高さ250mm
白木ぼんぼりの火袋を製作しました。
御祭典にご使用されます。
直径255mm 高さ250mm、 材質は桧製です。
火袋の底部には穴をあけず、 平らで仕上げております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明
ブログNo.3308 八脚案 スプルース製 2段型 (脚の内部に収納) 90×20×90㎝、54.5×20×40㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
2段型仕様で、上段は幅90㎝奥行20㎝高さ90㎝、 下段は幅54.5㎝奥行20㎝高さ40㎝、材質はスプルース製です。
上段の脚の間に下段が納まるように、上段の脚の間隔を調整いたしました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足
ブログNo.3307 別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-3
別注御霊舎の内部には、 繧繝縁の敷物を設えました。
1か月以上の時間をかけて、御霊舎、 金具、戸帳、敷物など 数々の職人の熟練の技術が集まり、御霊舎が完成しました。
御霊舎が完成に近づくにつれて、眺める時間が長くなり、 職人の細部に至るこだわりを探してしまいます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎
ブログNo.3306 別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-2
別注の御霊舎に、扉金具と戸帳を設えました。
金具は扉に12枚 定木に3枚計15枚の 本八双(ほんはっそう)仕様でございます。
材質は銅地本金メッキです。
中央の金具には、海老上に代えて内掛けをお取り付けしております。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎
ブログNo.3305 別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-1
別注御霊舎を製作しました。
宮司様宅の御霊の祀りに据えられます。
幅94㎝奥行25㎝高さ65㎝、材質は桧製です。
内部にも間仕切り板を立て、 3つの空間に区切られております。
ブログNo.3304 玄関幕 180×90㎝ テトロンちりめん 丸に梅鉢 紫地白抜き
玄関幕を製作しました。
神殿の玄関に設えられます。
幅180㎝丈90㎝、生地は厚みのあるテトロンちりめんです。
全体を濃い紫に、 丸に梅鉢紋は白抜きで染め上げております。
ブログNo.3303 額 赤地黒縁 138×50㎝
額を製作しました。
神殿の外陣正面に設えます。
幅138㎝高さ50㎝m、縁は黒色、 裂地は正絹羽二重布で仕上げております。
ブログNo.3302 八脚案 桧製 75×15×15㎝
幅75㎝奥行15㎝高さ15㎝、 材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
今回は同じ寸法で3台製作いたしました。
天板の色合いや木目等が異なりますが、 天然の恵みで育った意図しない美しさが、それぞれに感じられます。