祭具
2017年4月28日 by sporder
ブログNo.2305
桧扇(ひおおぎ)神職用
桧扇をご用意しました。
神職がご使用されるもので約全長30㎝、
広げて約36㎝の扇です。
専門職人の手によって、桧の柾目を薄く削り、
白糸で閉じたもので、
非常に繊細な扇です。
見た目色合いやだけでなく、
持った質感も木の温もりと柔らかさが感じられます

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年4月27日 by sporder
ブログNo.2304
胴長太鼓 1尺 片面張替
胴長太鼓の革を張替ました。
永年のご使用で太鼓面に亀裂が入っておりました。
反対面は、状態が良いため、
片面のみの張り替えです。
専門職人の手により丁寧に張替られ、
胴部分もニス引き補修され、
太鼓らしい響きが戻りました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2017年4月26日 by sporder
ブログNo.2303
八脚案 二段型 桧製 60×33×100、 90×28×90㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、
御社をお祀りされるために据えられます。
御社用の案は幅60㎝奥行33㎝高さ100㎝、
ご神饌用の案は幅90㎝奥行28cm高さ90㎝です。
材質は桧製、蟻差し仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年4月25日 by sporder
ブログNo.2302
神前幕 綿地10m×1m 白地 紋入り(2箇所) 向い鶴紋入り
神前幕を製作しました。
御祭典日に、拝殿正面に設えられます。
幅10m丈1m 、
生地は厚地綿地白、
左右に、向かい合うように『鶴の丸』紋を配しております。
左端には、
奉納者名と年月日を黒色で入れました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年4月25日 by sporder
ブログNo.2301
八脚案(神饌台、八足台) スプルース 75×27×75㎝ ジョイント金具
八脚案を製作しました。
幅27㎝高さ75㎝、材質はスプルース材です。
分解収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年4月23日 by sporder
ブログNo.2300
鈴緒 三色布巻き 6尺×1.8寸 鈴緒を製作しました。
拝殿正面に設えられます。
全長6尺(約180㎝)直径1寸8分(約5.4㎝)です。
色合いと仕様は、赤白濃紺の3色布巻きです。
上部には本坪鈴をお取り付けいたします。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年4月22日 by sporder
ブログNo.2299
戸帳(壁代) テトロン無地 布筋赤紫胡蝶柄入り 朽木入り 135×240㎝ 単仕立て
戸帳(壁代)をお仕立てしました。
神殿内に設えられます。
幅135㎝丈240㎝、生地:テトロン無地(地模様無し)、
布筋赤紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入りです。
お仕立ては単です。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年4月21日 by sporder
ブログNo.2298
御簾 80×195㎝ 綾金糸入り萌黄 麻房
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅80㎝丈195㎝、竹は綿糸表編み、
布は綾金糸入り萌黄、房は麻房3段染です。
60㎝に巻き上がるように、房紐を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年4月20日 by sporder
ブログNo.2297
円座2尺1寸 組編み
円座を製作しました。
神殿内に設えられるもので、
直径2尺1寸(約64㎝)、イ草製の大型の円座です。
編み方は、畝の起伏の少ない、
組編みで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年4月19日 by sporder
ブログNo.2296
神鏡6寸 三種神器 正絹本倭錦
三種神器の神鏡を製作しました。
直径6寸、布地は正絹本倭錦、です。
房は朱地より房、平頭をお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。