祭具
2024年10月16日 by sporder
ブログNo.4615
別注)祓串、祓串台 高さ139㎝ 2-1
大型の祓串、祓串台を製作しました。
通常は八脚案や台の上に据えれますが、
神社の伝統で直に直接置く仕様です。
幣串の寸法は2.5×2.5×100 ㎝、
幣串台は36.5×36.5×64cmでございます。
材質は吉野桧製です。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月14日 by sporderブログNo.4614
鈴緒 3尺 三色布巻
鈴緒を製作しました。
社殿の正面に本坪鈴と一緒に設えられます。
全長3尺(約90㎝)、紅白紺の三色布巻仕様でございます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月13日 by sporder
ブログNo.4613
遠山三方 8寸 折敷高さ 深型(6㎝)
遠山三方を製作しました。
折敷の幅が8寸(約24㎝)高さ6㎝の深型(総高さ15㎝)です。
材質は吉野桧材でございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月12日 by sporderブログNo.4612
御簾 三枚割り 82.5×40 1枚,32×98㎝ 2枚
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
中御簾が82.5×40㎝、左右が32×98㎝の3枚割り仕様です。
竹は綿糸表編み、布地は新倭錦赤、
房はより房二段染仕様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月11日 by sporderブログNo.4611
八脚案 木曽桧2段型 150×27×75、57㎝
八脚案を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅150㎝奥行27㎝高さ75㎝、57㎝の2段型です。
天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚部は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年10月10日 by sporderブログNo.4610
すりがね鐘 (楽鉦・唐鐘)色付け
太鼓・太鼓台・すりがね台(鉦鼓台)の塗り替えに伴い、
すりがね鐘 (楽鉦・唐鐘)も塗装直しを行いました。
直径7寸5分(約222mm)の鐘で、
長期のご使用のため中心部の色が擦れた状態になっておりました。
専門職人の手によって、黒色の色付けがなされ、美しい鐘になりました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年10月8日 by sporderブログNo.4609
太鼓台 塗り替え 2-2
ブログNo.4608の続きです。
多数の金具類は、一点も違うことなく元の位置に、
専用の本金メッキを施した釘で取付されます。
曲線部分は、特に気をつかうところで、
隙間が出ないように、左右均等に滑らかに金
具をお取り付けできるようになるには、
長年の経験が必要となります。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年10月6日 by sporderブログNo.4608
太鼓台 塗り替え 2-1
太鼓台の塗り替えです。
丸枠の内径が2尺7寸(約81㎝)の大型の太鼓台の塗り替えです。
塗師の手によって、新品同様の太鼓台に蘇りました。
本金メッキで再生した金具の取付作業を進めます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年10月5日 by sporderブログNo.4607
榊立て用木枠 桧製(角型榊立て 5寸用)
榊立て用木枠をご用意しました。
幅15.5㎝角 高さ16.5㎝(土台幅16㎝)材質は桧製です。
内部に角型榊立ての5寸を納めることができます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。