神具
2014年12月14日 by sporder
ブログNo.1537
御簾 394cm 3枚割 赤地白紋 寿 一本返し編み より房付き
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣正面に設えます。
全幅394cmの三枚割で、
裾にはパイプを巻き込み45cmに仕上げております。
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋寿、
房はより房二段染めです。
外陣の御簾は表裏が見えることから、お仕立ては両面にいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2014年12月13日 by sporder
ブログNo.1536
御霊箱(霊璽) 中 新倭錦 赤、緑
既製品の御霊箱(霊璽)(中)を、
ご指定の布地(新倭錦 赤、緑)で仕上げました。
全高19cmで、内部には標木(薄板)を最大5枚納めることができます。
小葵柄の倭錦の上には、神鏡と白房を設えております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月12日 by sporder
ブログNo.1535
麻垂れ 本麻製
麻垂れを製作しました。
御神前の大しめ縄にお取付されます。
全長45㎝、木製の頭芯に、
本麻緒を結わえ房状にしております。
本麻のみで仕上げた麻垂れは、
生成りで無垢の美しさが感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月10日 by sporder
ブログNo.1533
壁代 人絹古代小葵地模様入り(朽木、布筋、飾紐:無し)180×84cm
壁代をお仕立てしました。
社殿の内装として設えられます。
幅180cm丈84cm、
生地は古代小葵地模様入り人絹地、
朽木や布筋、飾り紐は無しです。
シンプルな白布ですが、
壁面に設えると光の当たり加減で小葵の地模様が浮き出て、
格調高く感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月9日 by sporder
ブログNo.1532
御簾 新倭錦 切房2段染 81×40㎝
御簾をお仕立てしまし。
ご家庭の神床の御簾をお取替されます。
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤小葵柄、
幅81cm、丈40cm、
房は切房2段染です。
御神前の御簾をお取替さることで雰
囲気が一新し、
清々しいお気持ちでご参拝されることと存じます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月7日 by sporder
ブログNo.1531
三方(三宝) 吉野桧製 八寸 胴太仕様
三方を製作しました。
御神饌用にご使用されます。
折敷幅が八寸(24cm)、脚部を標準の三方より二回り大きくしました。
脚を二回り大きくすると、どっしりとした安定が感じられ、
このバランスが永年継承大切にされてきた形といえます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月5日 by sporder
ブログNo.1529
大玉串(人工榊) 3尺
大玉串(人工榊)を製作しました。
全高3尺(約90cm)で、
榊葉のボリュームは、標準仕様です。
大型の人工榊は、大玉串や祓用、
さまざまな用途がございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月4日 by sporder
ブログNo.1528
鈴緒 6尺 三色布巻き 撞木仕様
鈴緒を製作しました。
全長6尺(約180cm)、赤白紺色の三色布巻きです。
上部には本坪鈴でなく、
鰐口に当てる撞木をお取り付けししました。
今回の棒状の撞木をお取り付けしましたが、他に なつめ型の撞木等がございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月1日 by sporder
ブログNo.1526
御霊舎 大 木曽桧 扉金具付
御霊舎(大)の扉に、扉金具をお取り付けしました。
幅30.5cm、奥行15cm、高さ32cm、材質は総木曽桧材です。
扉後に紫布筋の入った戸帳、
内部底面には繧繝布を設えました。
桧の御霊舎に金具が加わることで、 一層格調高く感じられます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2014年11月30日 by sporder
ブログNo.1525
額 白木枠 150×48cm
額を製作しました。
神殿正面に設えられます。
幅150cm、高さは神殿に合わせて標準寸法をやや縮め
48cmで仕上げております。
木曽桧の柔らかな色合いと、赤色の羽二重布の色合いが美しく、
品位の感じられる組み合わせです。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。