神具
2014年12月26日 by sporder
ブログNo.1548
八脚案(神饌台、八足台) 二段型 桧製ジョイント金具仕様 120×27×75,90cm
二段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅120cm、奥行27cm、高さ75cm、90cm、
脚はジョイント金具で着脱できる仕様です。
天板の木曽桧は、特有の柔らかな色合いが美しく、
全体のバランスとれた案に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年12月25日 by sporder
ブログNo.1547
戸帳 几帳仕様 テトロン緞子 230×382cm 布筋赤紫
几帳(衝立)に設えられる戸帳を製作しました。
一面の寸法が230×188.5cmでまちが5cmの両面仕様です。
生地は上質の地模様入りテトロン緞子、
布筋は赤紫胡蝶柄入りです。
今回はご指定により
朽木摺り柄を入れない仕様で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月24日 by sporder
ブログNo.1546
額表装 白木枠新調
額を製作しました。
額縁は木曽桧材で、本紙はお預かりし、
裂地は赤の羽二重で仕上げております。
床の寸法に合わせて、
幅88cm、高さ33.5cmに仕上げました。
木曽桧と赤羽二重の色合いが美しい額に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月23日 by sporder
ブログNo.1545
房紐取り替え 揚巻菊結び 正絹紐
房の紐をお取り替えしました。
大切にされておられる房ですが、
経年のご使用で擦り切れておりました。
現状の房に合う色合いの正絹紐をご用意し、
揚巻と菊結びで仕上げております。
職人によって丹精込めて仕上げられた房は元の状態に戻り、
これからも大切にお使いされることと思います。

カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年12月22日 by sporder
ブログNo.1544
神殿御簾 御簾を納入しました。
お正月に合わせて、外陣幅5間(約9m)の
大型神殿の御簾のお取り替えです。
前回は、外陣は緑系、内陣は赤系の布地でしたが、
今回は外陣(ブログNo.1543)内陣とも赤系に統一しました。
緑に囲まれた山間の神殿で、
左右からは穏やかな光が差し込んでいます。
御簾が一新したことで、晴れやかで清清しさを感じる間となりました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2014年12月21日 by sporder
ブログNo.1543
神殿御簾 布:赤地白紋雅 竹:一本返し編み より房仕様
神殿用の御簾をお仕立てしました。
神殿幅861cmの外陣用の御簾で、
中469cmを3枚割り、左右196cm2枚の5枚割り仕様です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅、
房は紅白二段染めのより房です。
御簾の裾にはパイプを巻き込み、
質感を出して御簾鍵で巻き上げるかたちです。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月20日 by sporder
ブログNo.1542
霊璽 覆い付き(新倭錦赤、白地向かい鶴)柱外し仕様
霊璽を製作しました。
本体の柱先端が尖った形で、
柱を外せるようにしております。
覆いは、赤地小葵柄の新倭錦と白地の向かい鶴柄
でお仕立てしました。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月19日 by sporder
ブログNo.1541
賽銭箱 縦型 1尺1寸
賽銭箱を製作しました。
上部の折敷の直径が1尺1寸(約33cm)の大型の賽銭箱です。
材質は、上部の折敷と下部の台は木曽桧材、
側面の四面は桧の突き板を使用しております。
正面にはご指定により
木製の紋(社紋、家紋)をお取り付けすることもできます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月16日 by sporder
ブログNo.1539
太鼓吊金具 取り替え
太鼓の吊金具をお取り替えしました。
直径2尺(約60cm)の大型の太鼓ですが、
長年のご使用で吊金具の根本部分が薄くなり、
丸環がはずれておりました。
今回の太鼓は、ネジ式の吊金具仕様でしたので、
同ピッチの本金メッキの吊金具を付け替えて修理が完了しました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年12月15日 by sporder
ブログNo.1538
御神体覆(おおい) 赤地紫布筋 20×10.7×38cm
御神体の覆いを製作しました。
御神体を囲む木枠用の覆です。
幅20cm、奥行10.7cm、高さ38cm、
生地は地模様入りの赤地人絹緞子、
布筋は紫の胡蝶柄入りです。
お仕立ては裏付きで、四方開き仕様です。
赤と紫の色合いに、白色の飾り紐が入ることで、
見た目にもバランスの取れた覆に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。