神具
 2018年10月11日  by sporder
ブログNo.2776 
 八脚案 スプルース 2.5尺×9寸×30㎝  
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
幅2尺5寸(約75㎝)を製作しました。  
ご家庭の神床に設えらえれます。 
幅75㎝奥行27㎝高さ30㎝、
 材質は天板がスプルース製、脚部が桧材です。 
天板と脚は蟻差しで仕上げる仕様でございます。 
やや低めの案でございますが、 バランスの取れた安定感が感じられます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2018年10月10日  by sporder
ブログNo.2775 
 御簾 新倭錦 麻房 197×91㎝  
御簾をお仕立てしました。 
拝殿正面に設えられます。 
幅197㎝丈91㎝、竹は綿糸表編み、
 布は新倭錦赤、房は麻房2段染です。  
小葵柄は神祭具の定番ともいえる文様で、 
 多色の小葵柄は、御簾の美しさを一層引き立てます。
 
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2018年10月8日  by sporder
ブログNo.2774 
  高張提灯 1尺3寸 御神燈 丸に下がり藤 氏子中    
高張提灯を製作しました。
御祭典にご使用されます。 
直径1尺3寸(約38㎝)の高張型です。 
正面には楷書で『御神燈』、後面には『氏子中』、
 両側面には社紋の『丸に下がり藤』を黒で描いております。 
和紙張りで仕上げた提灯には、油引きをしていないため、
 和紙の白色と文字・紋の黒色のコントラストが美しく、
 一層引き立って見えます。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2018年10月7日  by sporder
ブログNo.2773 
 壁代137×62㎝ 人絹小葵地模様入り 
壁代をお仕立てしました。 
社殿内部に設えれます。 
幅137㎝丈62㎝、生地は人絹小葵柄入り、単仕立てです。 
壁代には様々な仕様があり、 
 今回は白布のみの仕様でございますが、 
 布筋や朽木、飾り紐等をお付けしてお仕立てすることもございます。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2018年10月6日  by sporder
ブログNo.2772  
 八脚案 55×24×24㎝ 天板5分 桧製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
社殿の新調に伴い、ご神饌用の案も新たにされます。
  
 幅55㎝奥行24㎝高さ24㎝、材質は桧材です。
天板は通常サイズ(3㎝)より薄く(1.5㎝)、
 脚の太さも やや細く仕上げております。 
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2018年10月5日  by sporder
 
ブログNo.2771  
 戸帳 赤 56×60㎝  
戸帳を製作しました。 
御社の扉後ろに設えられます。 
幅56㎝丈50㎝、 生地は赤色の人絹緞子小葵地模様入りです。
布筋は紫一色胡蝶柄入り、朽木摺柄入りです。 
お仕立ては裏地の付いた袷で仕上げてました。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2018年10月4日  by sporder
ブログNo.2770   
 丸提灯24×29㎝  地蔵尊  
丸提灯を製作しました。 
直径24㎝高さ29㎝和紙張りの丸提灯です。 
正面には、『地蔵尊』 
 側面には赤色で地蔵紋を入れてました。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2018年10月1日  by sporder
ブログNo.2768  
 高張提灯 1尺4寸 御神燈 家紋 丸に剣片喰    
高張提灯を製作しました。
御祭典の際に掛けられます。 
直径1尺4寸(約40㎝)、和紙張り油引き仕様です。  
正面には楷書で『御神燈』、後面には氏名、
 側面には家紋を赤、黒色で入れております。 
今回の家紋は『丸に剣片喰(まるにけんかたばみ)』で
 植物の片喰と剣を意匠化したものです。  
家紋には、植物、鳥、自然の事象をはじめとする定型の意匠をベースに
 同じように見える家紋にも
 様々なバリエーションがございます。 
これまでに提灯や幕、袱紗、羽織、裃等の製作を通じて、
 多数の家紋・社紋を拝見してまいりましたが、
 今でも 初めて目にする紋が多数あり、
 そのデザインの美しさとモチーフの意味するところを思いめぐらし、
 見入ってしまうことがございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2018年9月30日  by sporder
ブログNo.2767 
 八脚案 スプルース製 75×24×75㎝ 八脚案(神饌台、八足台) 
   八脚案を製作しました。 
ご家庭の神床に設えられます。 
幅75㎝奥行24㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
 脚部が吉野桧材です。 
天板と脚部は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2018年9月29日  by sporder
 ブログNo.2766 
 賽銭箱 1尺2寸 栓材  
賽銭箱をご用意しました。 
社殿の正面に据えられます。
幅38㎝奥行21㎝高さ24㎝、材質は栓材です。 
正面には、赤で『賽銭』、側面には引き出しがついております。
 
 
 
 カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。