神具
2018年2月21日 by sporder
ブログNo.2568
高張提灯 1尺4寸 御神燈 立木瓜紋
高張提灯を製作しました。
御祭典に拝殿の左右に配されます。
直径1尺4寸(約40㎝) 正面には『御神燈』、
後面には『氏子中』、左右には社紋の『立木瓜』紋を赤黒で、
やや小さ目に入れております。
全体を油引きで仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2018年2月20日 by sporder
ブログNo.2567
吊棚(吊神棚) 外寸 73×46.5×44
(内寸 70×45×41㎝)
吊棚(吊神棚)を製作しました。
ご家庭で神様をお祀りされるにあたり、神棚を新調されます。
幅73㎝奥行46.5㎝高さ44㎝、
材質は吉野桧製です。
より強固に壁面設置できるように、
裏板と横板をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2018年2月18日 by sporder
ブログNo.2566
八脚案 スプルース 2段型 90×24×10,20㎝ ジョイント金具
八脚案を製作しました。
幅90㎝奥行24㎝高さ10㎝、20㎝の2段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
分解収納しやすいように、
ジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 室礼の具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年2月17日 by sporder
ブログNo.2565
円座 2尺3寸 組編み(とび)
円座を製作しました。
直径2尺3寸(約70㎝) の大型の円座です。
編み方は、畝の細かい組編み(トビ)です。
専門職人の手が丹精込めて製作した円座は、
しなやかな曲線部分が特徴的です。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年2月16日 by sporder
ブログNo.2564
正絹本倭錦 赤 、麻房3段染305×60cm
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣の御簾を取替新調されます。
全幅575㎝を3枚に分割します。
このたびの仕様は、中御簾を広くし、
左右の御簾は床まで下げる仕様です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
御簾の幅が広いため、
現状どおり房は4本お取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月15日 by sporder
ブログNo.2563
鈴緒 2尺 紅白布巻き
鈴緒を製作しました。
外祭社殿の正面に設えられます。
全長2尺(約60㎝)紅白布巻き仕様です。
鈴緒の上部には、
2寸5分の本坪鈴を合わせてお取り付けいたします。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年2月12日 by sporder
ブログNo.2560
御簾 三ツ割 209.5×160㎝ 交織倭錦緑 切房3段染
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣に設えられます。
総幅209.5㎝丈160㎝の3枚割です。
竹は綿糸表編み、布は交織倭錦 緑 梅鉢紋入り、
房は切房3段染です。
房紐は、五色柄紐を使用しております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月9日 by sporder
ブログNo.2557
戸帳(壁代) 既製品仕様 6尺×6尺 テトロン無地 布筋赤紫胡蝶柄入り
壁代をご用意しました。
幅6尺(約182㎝)丈6尺(約182㎝)、
生地はテトロン地模様無し、布筋赤紫胡蝶柄入りです。
お仕立ては裏地のついた 裏付き仕立てで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年2月7日 by sporder
ブログNo.2556
胡床(相引) 上黒塗り 綾萌黄金糸入り
胡床を製作しました。
サイズは標準寸法(37×29×44㎝ 幅×奥行×高)で、
黒色上塗 仕様です。
座面は、綾錦萌黄金糸入り布を使用しております。
深みのある黒色の脚に、
多色の文様が配された萌黄の柔らかな色合いが
一層引き立って見えます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。