御霊をお祀りするための神具
2022年5月20日 by sporder
ブログNo.3888
八脚案 スプルース製 二段型 150×30×65,80㎝
八脚案を製作しました。
御神前に設えられます。
幅150㎝奥行30㎝高さ65㎝、85㎝の二段型です。
天板はスプルース材、脚は吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年5月7日 by sporder
ブログNo.3877
八脚案 スプルース製 90×24×75㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行24㎝高さ75㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年4月30日 by sporder
ブログNo.3872
八脚案 スプルース製 75×27×75㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅75㎝奥行き27cm高さ75cm、
材質天板がスプルース製脚は吉野桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年4月24日 by sporder
ブログNo.3867
地袋 59×40×57㎝天板1寸
八脚案の脚の間に納める地袋を製作しました。
幅59㎝奥行40㎝高さ57㎝、
材質は、天板が吉野桧無垢材1寸厚(3㎝)
正面、側面後面等板部分は、木曽桧突き板を使用しております。
正面は引戸、内部は棚板付きでございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年4月22日 by sporder
ブログNo.3865
八脚案 85×50×90㎝ 桧製 ねじ式仕様
八脚案を製作しました。
ご家庭で神様のお祀りされる案として設えられます。
幅85cm奥行50cm高さ90cm、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
脚の間に収納用の地袋そ納めるため、
脚の間隔は通常より広めにしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年4月17日 by sporder
ブログNo.3861
御簾60×81㎝ 本倭錦赤 麻房3段染め
御簾をお仕立てしました。
新築の社殿に設えられます。
幅60cm丈81㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めでございます。
巻上時の寸法は、27㎝に仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。