御霊をお祀りするための神具
2023年2月12日 by sporder
ブログNo.4107
見台房 白 より房 7寸5分
見台の房を製作しました。
地方の浄瑠璃の太夫の見台にお取り付けされます。
全長7寸5分(約22.5㎝)、平頭より房仕様でござます。
見台の房は通常の房よりも頭が平らで大きく、2
本の紐を使って揚巻を作るのが特徴でございます。

カテゴリー: 日本の美しいデザイン, 御霊をお祀りするための神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2023年2月9日 by sporder
ブログNo.4104
八足(八脚案) 1尺6寸 桧製
八足(八脚案)を製作しました。
ご家庭の祭儀にご使用されます。
幅1尺6寸(約48.5㎝)奥行27㎝高さ36㎝ 材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年2月1日 by sporder
ブログNo.4097
八脚案 桧製90×24×75㎝ ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
社殿前に据えられます。
幅90㎝奥行24㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は、分解収納できるようにジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年1月19日 by sporder
ブログNo.4086
御簾 159×30㎝ 新倭錦 麻房3段染め
御簾をお仕立てしました。
新年に合わせて、ご家庭の神床の御簾の新調です。
幅159㎝丈30㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵が織り込まれた新倭錦、房は麻房3段染めです。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2023年1月16日 by sporder
ブログNo.4084
八脚案 桧製 90×27×75㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
御神前に玉串奉奠用の台として設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年1月12日 by sporder
ブログNo.4080
遠山三方 吉野桧製 5寸
遠山三方(三宝) を製作しました。
ご家庭でお祀りの御霊舎の前に据えられます。
折敷の幅が5寸(約15㎝)材質は桧製です。
形状は脚部が通常の三方より低い、遠山三方でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2023年1月11日 by sporder
ブログNo.4079
八脚案 桧 64×24×21㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅64㎝奥行24㎝高さ21㎝、材質は桧異性です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年12月28日 by sporder
ブログNo.4072
神壇用御簾(2尺5寸 SF型) 綾錦萌黄 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
弊社製作の神壇SF型(2尺5寸 80×63×175㎝)に設えます。
御簾の幅72㎝丈20㎝、丈は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り、房は麻房3段染めです。

カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。