御霊をお祀りするための神具
2022年11月13日 by sporder
ブログNo.4034
八脚案 桧製 75×27×90㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の祀りに設えられます。
幅75㎝奥行27㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年11月11日 by sporder
ブログNo.4032
八足1尺5寸 ジョイント金具仕様 桧製
八脚案を製作しました。
ご家庭での祭事にご使用されます。
幅45.5cm奥行24.5㎝高さ33㎝、材質は桧製です。
分解収納できるように、脚と天板はジョイント金具仕様で仕上げております。
ジョイント金具やネジ式仕様の場合、天板が反りにくいように、
天板の裏側に桟を蟻差しを仕込んだうえで、
金具をお取り付けしております。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年11月3日 by sporder
ブログNo.4026
御簾 絹糸一本返し編み 新倭錦青 麻房付き 165×120㎝ 40㎝巻上
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝丈120㎝、竹は絹糸一本返し編み、
布は新倭錦青、房は麻房3段染めです。
巻上寸法は40㎝です。 絹糸編み糸は経年による色の変化が少なく、
上質感の感じられる御品となります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月1日 by sporder
ブログNo.4025
八脚案 90×27×75㎝ スプルース製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年10月24日 by sporder
ブログNo.4018
八脚案 スプルース材 二段型 55×30×37 、55×25×24㎝
八脚案を製作しました。
御神前に設えます。
幅55㎝、奥行30㎝、25㎝、高さ37㎝24㎝の2段型です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年10月22日 by sporder
ブログNo.4016
御簾 新倭錦 麻房付き 75×75㎝
御簾をお仕立てしました。
秋のご祭典にあわせて社殿内の御簾を新調されます。
幅75㎝丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染めです。
小葵柄が織り込まれた倭錦(やまとにしき)は、
新祭具における定番とも入れる生地でございます。
倭錦は、糸の種類により「新倭錦」、「交織」、「綾錦」、「正絹」などがあり、
色合いや光沢、生地の質感が異なります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年10月19日 by sporder
ブログNo.4013
御簾 赤地白紋雅 39.6×151㎝
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えます。
幅39.6㎝丈151㎝、
竹は綿糸表編み、布は深い緋色が特徴の赤地白紋雅でございます。
お仕立ては、片面裏付仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年10月16日 by sporder
ブログNo.4011
八脚案 スプルース製 ジョイント金具仕様 120×27×75㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭のご祭典にご使用されます。
幅120㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚は吉野桧材でございます。
天板と脚は、分解収納できるようにジョイント金具仕様で仕上げております。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年10月12日 by sporder
ブログNo.4007
高張提灯 三色幕 赤黒黄色 御神燈 鳥柄入り
高張提灯を製作しました。
村の秋祭りにご使用されます。
直径1尺4寸(約40㎝)の高張提灯です。
正面には『御神燈』 後面に家名を入れ、
全体に赤黒黄色の三色幕を描いております。
側面には鳥柄を描いております。
今回の提灯は、約100年前のデザインの復刻でございます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年10月10日 by sporder
ブログNo.4006
八脚案 スプルース製 120×27×75㎝
八脚案を製作しました。 拝殿に据えられます。
幅120㎝奥行27㎝高さ75㎝、
材質は天板がスプルース材、脚が吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。