御霊をお祀りするための神具
2013年5月13日 by sporder
ブログNo.1030
八脚案(神饌台 、八足台) 二段型 桧製
八脚案(神饌台 、八足台) を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅3尺(約90cm)奥行き7寸(約21cm)
高さは1尺5寸(約45cm)、1尺(約30cm)の二段型です。
材質は、天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
美しい桧の案が御神前におさまり、
清々しいお気持ちで御参拝されることと思います。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年5月12日 by sporder
ブログNo.1029
御簾 綾金糸入り 萌黄 切房古代紫白 二段染め
御簾をお仕立しました。
ご家庭の神壇に設えられます。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は綾金糸入り 萌黄、房は古代紫白の二段染めです。
穏やかな色合いの萌黄の生地に、
古代紫の房が品良く釣り合っています。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年5月11日 by sporder
ブログNo.1028
御社台 下段 2-2 吉野桧製
御社台を製作しました。
ご家庭の御霊舎をお祀りされるための台の下段です。
幅60㎝奥行き58㎝ 高さ50cm、
材質は吉野桧材です。
上に御社台(ブログNo.1027 )を据えるかたちになります。
正面の束と桟の重なりが矩形の意匠のように見え、
重厚な雰囲気を醸し出しているように思えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年5月10日 by sporder
ブログNo.1027
御社台 (上段)2-1 吉野桧製
御社台を製作しました。
ご家庭の御霊舎をお祀りされるための台(上段)です。
幅45cm奥行28cm高さ12cm、
材質は吉野桧材です。
吉野桧特有の白と赤みの色合いが美しい、
安定感を感じる台に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年5月5日 by sporder
ブログNo.1023
八脚案(神饌台・八足台)スプルース製 ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神棚前に設えられます。
幅70㎝、奥行き21cm、高さ30cm、
材質はスプルース材です。
脚の着脱が出来るように、ジョイント金具仕様で仕上げております。
幅と高さのバランスのとれた、美しい案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年4月29日 by sporder
ブログNo.1018
八脚案(神饌台、八足台) 三段型 スプルース製
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に御神饌用の台として設えられます。
幅176cm、奥行18cm、高さ41、27、13cm、の三段型で、
材質はスプルース材です。
台の奥行は、
ご神饌される三方の大きさに合わせております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年4月27日 by sporder
ブログNo.1016
御簾 交織倭錦緑 切房古代紫白二段染め
御簾をお仕立しました。
ご家庭の御霊舎をお祀りされている神床に設えられます。
幅66cm、丈17cm、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦、房は古代紫白の切房二段染めです。
『房の長さは御簾の丈と同じくらいに』 とのご指定にあわせて、
房紐の長さを短めに仕上げております。
緑地に紺白橙色の小葵が織り込まれた交織の倭錦と、
古代紫と白の房の組合わせに、
落ち着きのある和の彩を感じます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年4月15日 by sporder
ブログNo.1004
御簾 三枚割り 赤地白紋 紅白二段染め切房付き
三枚割りの御簾をお仕立しました。
ご家庭の神床に設えられます。 幅は全長172cm、中は122左右は25cm、
左右の丈は198cmです。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房は紅白二段染めの切房です。
三枚割りの割付は、
御社の寸法とご神饌される三方の寸法と台数をご指定いただきましたら、
最適な寸法を御提案いたします。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年4月5日 by sporder
995
八脚案(神饌台・八足台)木曽桧製 二段型
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質は木曽桧材で、幅75cm、奥行20cm、高さが20cm・40cmの二段です。
均等な段差で、安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年3月26日 by sporder
987神棚用 仕切板(吉野桧製)
神棚用の仕切板を製作しました。
ご家庭の作り付けの棚に御社をお祀りされるにあたり、
左右の仕切りにされます。
材質は吉野桧材、
幅45cm高さ53cm厚み2cmで、
奥には3cmの切込みを入れております。
無垢の桧板に囲まれた空間は、
神様をお祀りするに相応しい清々しさを感じる
別格の間となります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。