御霊をお祀りするための神具
 2014年11月16日  by sporder
ブログNo.1512 
八脚案を製作しました。 
ご家庭で御神饌用にご使用されます。  
幅70cm、奥行27cm、高さ90cm、
材質は天板が木曽桧脚部が吉野桧材です。 
全高が90cmの高目の案ですが、
奥行が27cmと深いため、安定した形に仕上がりました。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2014年11月12日  by sporder
ブログNo.1508  
御霊璽 別注品 12×6×33cm   木曽桧製   
霊璽を製作しました。 
台幅12cm奥行き6cm高さ33cmの大型の霊璽で、
材質は木曽桧材です。  
台座と木札は外れない一体型です。 
霊璽は、地方の伝統や風習、製作時期によって、
寸法、台座の段数や木札の仕様など様々です、
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2014年10月31日  by sporder
ブログNo.1498  
八脚案(神饌台、八足) 二段型 スプルース製 120×22、18×30、15cm  
八脚案(神饌台、八足)を製作しました。   
ご家庭の神床に神饌用の台として設えられます。 
幅120cm、奥行き22cm、18cm、高さ30cm、15cm 、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。  
今回は、ご神饌の関係で上段と下段の奥行を少し変えております。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2014年10月20日  by sporder
ブログNo.1487  
八脚案(神饌台、八足台) 91×27×75cm 桧製
 
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
ご神饌用に神殿内御社前に設えられます。 
幅91cm、奥行27cm、高さ75cm 、
天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。  
下部の地覆には、脚の広がりを防ぎ、
安定させるために切り込みを入れた桟をご用意いたしました。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2014年10月10日  by sporder
ブログNo.1478 
八脚案(神饌台、八足) 木曽桧材 103×18×30cm 
八脚案(神饌台、八足)を製作しました。 
御神饌にご使用されます。  
幅103cm、奥行き18cm、高さ18cm 、
材質は天板が木曽桧材です。  
木曽桧のきめ細かな板目の模様が人肌のような色合いで、 
自然の控えめな美しさが感じられます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2014年10月1日  by sporder
ブログNo.1471 
御簾 交織倭錦緑 麻房付き 214×60cm  
御簾をお仕立てしました。 
神床にお祀りされた御霊舎の前に設えられます。 
竹は綿糸表編み、布は交織倭錦緑、房は麻房三段染めです。  
御簾の裾にはパイプを巻き込んで質感を出し、
39cmで仕上がるように房の長さを調整しております。 
落ち着きのある緑の交織倭錦と麻房の組み合わせは、華
美ではありませんが、格調の高さが感じられます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2014年9月30日  by sporder
ブログNo.1470 
八脚案(八足台、神饌台) スプルース製 75×27×45cm 横桟付き  
八脚案を製作しました。 
御神饌用に設えられるもので、
幅75cm、奥行き27cm、高さ45cm、材質はスプルース材です。  
脚下部には、案の安定を図るために、横桟をお取り付けいたしました。
 
 
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2014年9月25日  by sporder
ブログNo.1465 
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 55×27×30  
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
御祭典にご使用されるもので、
幅55cm、奥行27cm、高さ30cmです。 
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。 
天板裏面には、御奉納者名と奉納年月日を黒色で記しました。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2014年9月16日  by sporder
ブログNo.1457  
霊璽用台 白木製  二枚脚型  
霊璽を据えられる台を製作しました。  
幅奥行きとも11cm 、高さは3.2cm、
材質は木曽桧柾目材です。 
霊璽用の台は、今回製作の二枚脚白木台のほか、 
縁を四角く囲ったもの、厚畳、繧繝の敷物など、
継承された『かたち』が多数ございます。

 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
  2014年9月12日  by sporder
ブログNo.1454    
霊璽 吉野桧製 60×60×173㎜  
霊璽を製作しました。 
御霊舎の中に納めてお祀りされます。    
土台の幅奥行きとも60mm、高さは173mm、
材質は吉野桧製です。  
今回は製作しておりませんが、霊璽の上から被せる覆いは、
白木製や金襴張り等各種の仕様がございます。
 
 カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。