御簾
2024年7月12日 by sporder
ブログNo.4538
御簾 本大和錦(本倭錦)赤 37×39.5㎝ 麻房付
御簾をお仕立てしました。
社殿の扉内部に設えられます。
幅37㎝丈39.5㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本大和錦(本倭錦)、
房は麻房3段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年7月8日 by sporder
ブログNo.4535
御簾 新倭錦赤 60×80㎝ 房:切房二段染め
御簾をお仕立てしました。 社殿前に設えられます。
幅60㎝丈80㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、
房は切房二段染めでございます。
布地の倭錦は、多色の小葵の有職文様が織り込まれており、
神祭具を代表するデザインの一つでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年6月20日 by sporder
ブログNo.4519
御簾 新倭錦 麻房付 3枚割り 123×160㎝、79×160㎝
御簾をお仕立てしました。
社殿内部に設えられます。
中御簾が123×160㎝、左右が79×160㎝です。
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、
房は麻房3段染めでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年6月19日 by sporder
ブログNo.4518
御簾 3枚割り 367.5×45㎝ 赤地白紋(丸に梅鉢) 切房二段染め
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣、 幅367.5㎝の空間に設えられます。
一枚当たりの御簾の寸法は、幅122.5㎝丈45㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿(丸に梅鉢紋入り)、
房は切房二段染めです。
お仕立ては両面仕立て、
御簾の裾にはパイプを巻き込んで質感を出しております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年6月8日 by sporder
ブログNo.4510
御簾 赤地白紋 3枚割り 90×85㎝、45×85㎝ 切房二段染め
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
総幅180㎝の空間の3枚割りしようです。
中御簾幅は90㎝、袖御簾幅は45cm、丈は85㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、房は切房二段染めでございます。
お仕立ては、中筋両面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年5月20日 by sporder
ブログNo.4495
箱宮ケース 2尺5寸 HI型 和紙調アクリル樹脂板仕様 2-1
箱宮ケースの仕様を変更しました。
幅77㎝、奥行41㎝、高さ55.5㎝、材質は木曽ヒノキ材及び桧調合板です。
4枚の観音開きの扉に和紙調アクリル樹脂板を入れることにより、
格調高い箱宮になりました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年5月19日 by sporder
ブログNo.4494
HI2 尺5寸箱宮ケース用 前御簾 新倭錦 神鏡付き 切房二段染め 72×45㎝
御簾をお仕立てしました。
HI 2尺5寸箱宮ケースの内部奥御簾として設えます。
幅72㎝丈45㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤地小柄、房は切房二段染めです。
御簾の中心に神鏡をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年5月19日 by sporder
ブログNo.4493
HI 2尺5寸箱宮ケース用 前御簾 72×10㎝ 新倭錦小柄 切房二段染め
箱宮ケース用の御簾をお仕立てしました。
幅72㎝丈10㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤地小柄、房は切房二段染めです。
お仕立ては、手縫いの片面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年5月12日 by sporder
ブログNo.4488
御簾 交織倭錦 麻房付 75×120㎝
御簾をお仕立てしました。
ご神床に設えられます。
幅75㎝丈12㎝、竹は綿糸表編み、布は交織倭錦赤、房は麻房3段染めでございます。
倭錦(やまとにしき)は、神祭具をはじめ倭の設えの定番ともいえる有職文様の一つで、
自然と共生する日本人の美意識を感じ取ることができます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。