御簾
2024年5月9日 by sporder
ブログNo.4485
御簾 交織倭錦緑地 麻房3段染め 80×140㎝
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えられます。
幅80㎝丈140㎝、竹は綿糸表編み、
布地は交織倭錦緑地、房は麻房三段染めです。
お仕立ては、縦布両面仕立てでございます。
巻き上げ寸法は、45㎝に仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年4月29日 by sporder
ブログNo.4477
御簾 新倭錦赤 60×65㎝ 切房二段染め
御簾をお仕立てしました。
社殿に設えられます。
幅60㎝丈65㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、
房は切房二段染めです。
倭錦の布地には、代表的な有職文様の「小葵(こあおい)」が多色で織り込まれております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年4月7日 by sporder
ブログNo.4458
神殿神具一式 3
ブログNo.4457の続きです。
神饌台(八脚案)は桧製蟻差し仕様でございます。
中央殿(親神様)は6尺×20㎝×39,24.5,10㎝、
左右殿は126×18×39,24.5,10㎝でございます。
神饌台の高さや奥行きは、上段の奥行きや御社及び御社台の寸法、
三方の大きさを鑑みて設定致しました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年4月6日 by sporder
ブログNo.4457
神殿神具一式 2
ブログNo.4456の続きです
御簾は、竹が綿糸表編み、布は赤地白紋、金紋の雅8釜、
房はより房2段染めでございます。
外陣の御簾は正面3枚割り、左右が1枚御簾です。
内陣はそれぞれ中央が3枚割り、左右が一枚御簾でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年4月5日 by sporder
ブログNo.4456
神殿神具一式 1
神殿神具一式を納入しました。
間口6600㎜高さ2700㎜の大型の神殿です。
御社は中央殿(親神様)4尺、右殿(教祖様)2尺5寸、
左殿(御霊様)2尺2寸をそれぞれ据えております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年3月24日 by sporder
ブログNo.4446
御簾 三枚割り 125×63㎝ 30×131㎝
御簾をお仕立てしました。
総幅185㎝高さ131㎝の空間のご家庭の神床に設えられます。
中御簾125×63㎝、左右30×131㎝の3枚割仕立てです。
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤梅紋入り、
房は切房紅白2段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年3月20日 by sporder
ブログNo.4442
御簾 91×60 ㎝ 綾錦金糸入り朱地
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅91㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、布は綾錦交織朱地、房は麻房3段染です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年3月15日 by sporder
ブログNo.4438
御社 2尺2寸 桧製
御社を製作しました。
新築の神殿におさめられます。
台幅2尺2寸、材質は桧製です。
内部壁面三面には壁代、扉後には戸帳を設えております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。