御簾
2024年10月23日 by sporder
ブログNo.4621
神壇用御簾 72×20㎝ 白地鞘柄 白より房
神壇用の御簾をお仕立てしました。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編みです。
布は白地鞘柄、房はより房平頭白でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月12日 by sporder
ブログNo.4612
御簾 三枚割り 82.5×40 1枚,32×98㎝ 2枚
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
中御簾が82.5×40㎝、左右が32×98㎝の3枚割り仕様です。
竹は綿糸表編み、布地は新倭錦赤、
房はより房二段染仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年9月22日 by sporder
ブログNo.4596
神壇SA型(79×43×149.5) 観音開き扉付 2-1
神壇の仕様を変更しました。
扉のない幅79㎝奥行43㎝高さ149.5㎝の
SA型神壇に観音開きの扉をお取り付けでございます。
https://shinguya.jp/item/item_004/
御簾は正絹本倭錦、麻房仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年8月24日 by sporder
ブログNo.4572
御簾 正絹 朱地本倭錦 39×91㎝ 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
社殿内装のお取替えでございます。
幅31㎝丈81㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦朱地、房は麻房3段染めでございます。
朱地の本倭錦は、多色で織り込まれた小葵柄が鮮やかに映え、
華やかさの感じられる御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年8月17日 by sporder
ブログNo.4566
御簾 綾錦金糸萌黄 麻房付 120×200㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅120㎝丈200㎝、竹は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染めでございます。
巻き上げは40㎝になるように房紐を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年7月31日 by sporder
ブログNo.4554
御簾 綾錦金糸入り朱地 麻房 神鏡付 56×40㎝ 2-2
御簾(ブログNo.4552)と本坪鈴、鈴緒を納入いたしました。
夏祭りを前に、社殿の設えの新調でございます。
神鏡付きの御簾は、春日社系に見られる形で、
御扉の奥ではなく前面に設えるのが特徴でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年7月28日 by sporder
ブログNo.4552
御簾 綾錦金糸入り朱地 麻房 神鏡付 56×40㎝ 2-1
御簾をお仕立てしました。
社殿の御簾の新調です。
幅56㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、布地は綾錦金糸朱地、
房は麻房3段染めでございます。
御簾の中心には神鏡をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年7月21日 by sporder
ブログNo.4546
御簾 三枚割り 赤地白紋 切房 120×40㎝、25×90㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿内の内陣に設えられます。
総幅170㎝の空間の中で、中御簾120×40㎝、左右25×90㎝ の3枚割り仕立てです。
竹は綿糸表編み、房は切房紅白二段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。