御簾
2025年1月25日 by sporder
ブログNo.4695
御簾 140.4×200㎝ 赤地白紋 切房
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
総幅702㎝高さ200㎝の空間に、5枚の御簾をかけられます。
一枚当たりの寸法は140.4㎝丈200㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋(丸に梅鉢紋)、房は切房2段染めです。
お仕立ては、両面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年1月23日 by sporder
ブログNo.4693
御簾 正絹本倭錦朱地小葵柄 90×108㎝ 麻房付
御簾をお仕立てしました。
社殿内部の御簾のお取替えです。
幅90cm丈108㎝、竹は綿糸表編み、
布地は小葵柄が織り込まれた正絹本倭錦朱地、房は麻房3段染めです。
お仕立ては、縦布の両面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年1月16日 by sporder
ブログNo.4687
御簾 60×60㎝ 新大和錦赤 切り房2段染め
御簾をお仕立てしました。
幅60㎝丈60cmです。
竹は綿糸表編み、布は新大和錦(新倭錦)赤、
房は切房2段染めでございます。
大和錦は伝統的な有職文様の『小葵』が
多色に織り込まれた錦でございます

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年12月14日 by sporder
ブログNo.4663
御簾 新倭錦 切房3段染め 130×75㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月を前に、社殿内の御簾の新調です。
幅130㎝、丈」75㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は切房3段染めでございます。
お仕立ては縦布両面のお仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月30日 by sporder
ブログNo.4653
御簾 80×45.5㎝ 本倭錦 麻房三段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊をお祀りされている御簾のお取替えでございます。
幅80㎝丈45.5㎝、丈は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦赤、房は麻房3段染めでございます。
御簾の裾には、下縁をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月26日 by sporder
ブログNo.4650
御簾房 切房 7寸 染め分け70㎝
御簾房を製作しました。
御神前に設えられた御簾房のお取替えです。
房本体の長さが7寸(約21㎝)、切房紅白二段染め仕様です。
ご指定により紅白の染め分けが70㎝になるように仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月22日 by sporder
ブログNo.4646
御簾 100×71cm (パイプ入り 59㎝巻上)赤地白紋 寿 より房
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣の左右に設えられます。
幅100cm丈71㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋寿、房は麻房3段染めです。
お仕立ては、縦布両面のお仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。