御簾
2018年4月10日 by sporder
ブログNo.2611
御簾 新倭錦梅鉢紋入り 100×60㎝ 切房2段染
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅100㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み 、布は新倭錦赤梅鉢紋入り、
房は切房2段染です。
裾に質感が出るように、パイプを巻き込んで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年4月7日 by sporder 
ブログNo.2609
御簾 綿糸表編み 綾朱地金糸入り 切房2段染 100×150㎝ 40×150㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
総幅180㎝天地150㎝の空間に、3枚倭割の御簾を設えます。
中御簾幅100㎝、左右の袖御簾幅40㎝、
丈はいずれも150㎝です。
竹は綿糸表編み、布は綾錦朱地金糸入り、房は切房2段染でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年3月27日 by sporder
ブログNo.2599
御簾 正絹本倭錦麻房 2枚割 130×45㎝
御簾 をお仕立てしました。
拝殿正面の御簾を新調お取替えされます。
総幅260㎝の間口で、2枚割の御簾でのお仕立てです。
一枚当たりの寸法は、幅130cm丈45㎝です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
お仕立ては、片面裏付き仕立てで仕上げ、裾にはパイプを巻き込むことで
質感を出しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年3月24日 by sporder
ブログNo.2596
御簾 綿糸表編み 寿白紋10釜 3枚割 120×40㎝、30×130㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、
間口180㎝高さ130㎝の空間の中に、3枚割のお御簾を設えられます。
中御簾の幅は120㎝ 左右の袖御簾の幅は30㎝
丈は130㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白寿雅、房は切房2段染です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年3月9日 by sporder
ブログNo.2582
御簾 本倭錦 麻房 90×15㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えれます。
幅90㎝丈15㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
布、房とも古式に則った組み合わせで、
色あい、質感とも格調の高さが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年2月25日 by sporder
ブログNo.2572
御簾 交織倭錦 麻房 95×54㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅95㎝丈54㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦赤、房は麻房3段染です。
御簾鈎で、30㎝に巻き上げることができるように、
房紐寸法を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年2月16日 by sporder
ブログNo.2564
正絹本倭錦 赤 、麻房3段染305×60cm
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣の御簾を取替新調されます。
全幅575㎝を3枚に分割します。
このたびの仕様は、中御簾を広くし、
左右の御簾は床まで下げる仕様です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
御簾の幅が広いため、
現状どおり房は4本お取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月12日 by sporder
ブログNo.2560
御簾 三ツ割 209.5×160㎝ 交織倭錦緑 切房3段染
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣に設えられます。
総幅209.5㎝丈160㎝の3枚割です。
竹は綿糸表編み、布は交織倭錦 緑 梅鉢紋入り、
房は切房3段染です。
房紐は、五色柄紐を使用しております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月6日 by sporder 
ブログNo.2555
御簾 新倭錦 切房3段染 60×60㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅60㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
房は切房3段染です。
御簾の裾にはパイプを巻き込み、
鈎で40㎝に巻き上げられるように仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年1月30日 by sporder
ブログNo.2549
神殿御簾納入
御簾を納入しました。
神殿内の結婚式を控え、新調されます。
外陣(ブログNo.2548)、内陣の順にお取り付けをすすめ、
すべての作業が完成した後、神殿中央に座して拝しました。
正面を見上げると、 左の窓から日が差し込み、
さざ波が治まるように、
気持ちが透明に近づいていくように感じられました。
翌日の結婚式では、新郎新婦、ご当家のご一同様が揃われ、
清々しくも温かさの感じる空間の中で、
厳かに式典が執り行われることと存じます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。