御社・御宮 ・御霊舎
2013年6月16日 by sporder
ブログNo.1061
八脚案(神饌台、 八足台) 木曽桧製 二段型 幅85cm
八脚案(神饌台、 八足台)を製作しました。
ご家庭の神棚に、ご神饌用の台として設えられます。
材質は木曽桧材で、幅85cm、奥行18cm、高さ21cm、9cmの二段型です。
案の高さと段差は、
最上段の御社の大きさと位置、三方の寸法等を考慮して、
全体が最もバランスよく見えるように決めました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年5月23日 by sporder
ブログNo.1039
御霊箱 御幣・五色布・神鏡仕様
御幣仕様の御霊箱を製作しました。
御社内に納められます。
全高6寸(約18cm)、
幣串には、御幣と五色布、御神鏡を設え、
白木の外箱には白地の覆をかけます。
今回は五色布と神鏡を設えましたが、
白の御幣のみ、五色の御幣、神鏡と揚巻房など
様々な継承のかたちがあります。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年5月21日 by sporder
ブログNo.1037
御社台 吉野桧製 9寸×6寸×3寸
御家庭でお祀りされる
御社の台を製作しました。
材質は、吉野桧材です。
台は、御社本体の台座より、
ひとまわり大きく、幅9寸(約27cm)、奥行6寸(18cm)、
高さ3寸(約9scm) で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年5月11日 by sporder
ブログNo.1028
御社台 下段 2-2 吉野桧製
御社台を製作しました。
ご家庭の御霊舎をお祀りされるための台の下段です。
幅60㎝奥行き58㎝ 高さ50cm、
材質は吉野桧材です。
上に御社台(ブログNo.1027 )を据えるかたちになります。
正面の束と桟の重なりが矩形の意匠のように見え、
重厚な雰囲気を醸し出しているように思えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年5月10日 by sporder
ブログNo.1027
御社台 (上段)2-1 吉野桧製
御社台を製作しました。
ご家庭の御霊舎をお祀りされるための台(上段)です。
幅45cm奥行28cm高さ12cm、
材質は吉野桧材です。
吉野桧特有の白と赤みの色合いが美しい、
安定感を感じる台に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年3月31日 by sporder
991神殿神具一式 御社、御簾等
神殿神具一式を納入しました。
三社の御社は、神殿の寸法に合わせた吉野桧製です。
御簾は、外陣が赤地白紋(雅)、
内陣は赤地白紋(雅)、金紋(雅)、
房は切房です。(ブログNo.988)等です。
桧で仕上げられた神殿に神具がおさまり、
窓から差し込む春の光によって、
神殿全体が穏やか明るさ包まれています。

カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年3月26日 by sporder
987神棚用 仕切板(吉野桧製)
神棚用の仕切板を製作しました。
ご家庭の作り付けの棚に御社をお祀りされるにあたり、
左右の仕切りにされます。
材質は吉野桧材、
幅45cm高さ53cm厚み2cmで、
奥には3cmの切込みを入れております。
無垢の桧板に囲まれた空間は、
神様をお祀りするに相応しい清々しさを感じる
別格の間となります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年3月3日 by sporder
969御社台 吉野桧製 幅55㎝
御社台を製作しました。
御家庭の神床に設えられます。
幅55㎝、奥行は深めの40㎝、
高さは少し抑えて30㎝、材質は吉野桧材です。
御社台の前には、三段型の八脚案(神饌台)を据え、
三方でご神饌されます。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年3月1日 by sporder
968御社 台幅2尺5寸 内装付き
神殿用の御社を製作しました。
台幅2尺5寸(約75cm)の大型の社です。
材質は桧材で、
内部には白地紫布筋の壁代、
御神座の台と紅白の布団を設えております。
御社の内装は、一般に目にすることはありませんが、
より丁寧にととのえる ということは、
神様に対しての畏敬の念の表れであるといえます。


カテゴリー: 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年2月12日 by sporder
952家紋(丸に五三の桐) 神壇用
神壇(SF型80×62.5×176cm)の欄間に設える家紋を製作しました。
家紋は『丸に五三桐』で、
木曽桧材を使用し直径9cmに仕上げております。
最近では、家紋を意識する機会が少なくなりましたが、
神壇上部に納まることで、
代々大切に継承された『家のかたち』を意識頂く機会になると思います。



カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。