御社・御宮 ・御霊舎
2020年9月3日 by sporder
ブログNo.3373
神鏡、神鏡台 1尺4寸(約42㎝)
大型の神鏡台を製作しました。
神殿に納められます。
神鏡の直径が1尺4寸(約42㎝) 材質はステンレス製です。
神鏡台は木曽桧製で、台幅は58㎝奥行13㎝、
神鏡を据えた高さが76㎝でございます。
神鏡台には、雲や水など自然の事象が彫り込まれおり、
神殿に納まると一層格調高く見える御品でございます。


カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年8月13日 by sporder
ブログNo.3359
壁代(戸帳)88.5×56 人絹緞子 布筋紫 朽木入り 単仕立て
壁代をお仕立てしました。
御社内の3面(側面、後面)に設えます。
幅88.5㎝高さ56.5㎝、生地は人絹緞子、単仕立てです。
布筋は紫胡蝶柄入り、朽木摺り柄入りです。
今回の製作は古式の則り、朽木や胡蝶の摺り柄は手刷りでございます。
僅かなかすれもござますが、これも手摺りの味わいで、
古人も同じ文様を見ていたことでしょう。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年8月3日 by sporder
ブログNo.3353
神壇 SA型(79×43×145.5㎝)扉付き(観音開き)白アクリル板入り 2-1
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊を御霊舎でお祀りされます。
幅79㎝奥行43㎝高さ145.5㎝、
材質は桧材などを使用しております。
上部には観音開きのお扉をお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年7月16日 by sporder
ブログNo.3339
神壇 総木曽桧製 80×46×176㎝ ガラス引戸付 2-1
神壇を製作しました。
ご家庭にお祀りされます。
幅80cm奥行46㎝高さ176㎝、材質は総木曽桧材です。
上段と下段の2つに分かれており、
下段には神饌用の引き出しが1段出る仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年6月6日 by sporder
ブログNo.3307
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-3
別注御霊舎の内部には、 繧繝縁の敷物を設えました。
1か月以上の時間をかけて、御霊舎、 金具、戸帳、敷物など
数々の職人の熟練の技術が集まり、御霊舎が完成しました。
御霊舎が完成に近づくにつれて、眺める時間が長くなり、
職人の細部に至るこだわりを探してしまいます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年6月5日 by sporder
ブログNo.3306
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-2
別注の御霊舎に、扉金具と戸帳を設えました。
金具は扉に12枚 定木に3枚計15枚の
本八双(ほんはっそう)仕様でございます。
材質は銅地本金メッキです。
中央の金具には、海老上に代えて内掛けをお取り付けしております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年6月4日 by sporder
ブログNo.3305
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-1
別注御霊舎を製作しました。
宮司様宅の御霊の祀りに据えられます。
幅94㎝奥行25㎝高さ65㎝、材質は桧製です。
内部にも間仕切り板を立て、
3つの空間に区切られております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。