御社・御宮 ・御霊舎
2020年6月5日 by sporder
ブログNo.3306
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-2
別注の御霊舎に、扉金具と戸帳を設えました。
金具は扉に12枚 定木に3枚計15枚の
本八双(ほんはっそう)仕様でございます。
材質は銅地本金メッキです。
中央の金具には、海老上に代えて内掛けをお取り付けしております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年6月4日 by sporder
ブログNo.3305
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-1
別注御霊舎を製作しました。
宮司様宅の御霊の祀りに据えられます。
幅94㎝奥行25㎝高さ65㎝、材質は桧製です。
内部にも間仕切り板を立て、
3つの空間に区切られております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年5月3日 by sporder
ブログNo.3278
戸帳 16×27.5㎝ 布筋赤紫 胡蝶柄入り 朽木入り
戸帳をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅16cm丈27.5㎝、
生地は人絹緞子、布筋赤紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入りでございます。
今
回のお仕立ては単(ひとえ)でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年4月25日 by sporder
ブログNo.3271
別注)御霊舎 扉無し仕様 戸帳付 50×26×40㎝ 2-1
御霊舎を製作しました。
御神殿にお祀りされます。
幅50cm奥行26cm高さ40cm 材質は吉野桧材です。
(内寸37×21×31㎝)
今回の仕様は、御扉を付けず、
正面に戸帳を設える仕様でございます。
戸帳は人絹緞子、布筋紫色:胡蝶柄入り、
朽木摺り柄入りでございます。
白い戸帳の端正なイメージと白木の対比が美しく、
清楚な佇まいの御霊舎に仕上がりました。


カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年4月19日 by sporder
ブログNo.3266
壁代 赤人絹布 小葵地模様入り 109×74㎝
壁代をお仕立てしました。
台幅3尺(約90㎝)の御社の内部、壁面三面に設えれます。
幅109㎝丈74㎝、生地は人絹小葵地模様入り赤布、
布筋は紫、胡蝶丸に梅鉢柄入り、朽木摺柄入りです。
今回のお仕立ては、古式に則り布筋の文様は手刷り仕上げでございます。
部位により若干の濃淡が出ておりますが、
それも職人が手造りで仕上げた味わいと見て取れます

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。