御社・御宮 ・御霊舎
2020年12月2日 by sporder
ブログNo.3449
御霊舎祀り 祭壇下段(神壇下段)天板:吉野桧 80×74×70㎝
ご家庭で御霊舎をお祀りされるにあたり、
御社台を据える下段を製作しました。
幅80㎝奥行74㎝高さ70㎝、材質は天板が吉野桧、
その他は、木曽桧材、合板などを使用しました。
正面扉は、木曽桧突板を使っております。
天板の厚みが1寸(3㎝)の吉野桧無垢板ございますので、
白木特有の美しさと、安定感が感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年11月30日 by sporder
ブログNo.3448
八脚案 3段型 桧製 72×21×60.5、45.5、30.5㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅72㎝奥行21㎝
高さ60.5、45.5、30.5㎝ の3段型です。
材質は天板が木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚は蟻刺しで組み立てる仕様でございます。
段差が15㎝、下段の高さがその倍の30㎝、
整った形の案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年11月27日 by sporder
ブログNo.3445
ガラス鏡 1尺2寸 厚み10㎜
ガラス鏡を製作しました。
神殿の神鏡台に据えられた
御鏡をお取替えされます。
直径1尺2寸(約36㎝)厚み10mm、
材質はガラス製です。
御鏡は金属製メッキ仕上げ、ステンレス製、
ガラス製等各種ございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年9月28日 by sporder
ブログNo.3395
八脚案 2段型 桧製 75×21×40,25㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭で神様をお祀りされるの台でございます。
幅75㎝奥行21㎝高さ40㎝、25㎝の2段型です。
天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年9月9日 by sporder
ブログNo.3378
戸帳 人絹緞子 88×90㎝ 袷仕立て 布筋両面 中割れ
戸帳をお仕立てしました。
20年に一度の御造営遷宮にあたり、
社殿の内部を新調されます。
幅88㎝丈90㎝、生地は人絹緞子、
布筋紫胡蝶柄入り、朽木摺り柄入りです。
戸帳の中央に切込みの入った「中割れ仕立て」でございます。
20年前に製作させていただいた寸法、仕様を、
今回は全く同じく再現いたしました。
20年後の新調の御見本となるようにとの思いを込めて、
お仕立てし、お届けいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年9月3日 by sporder
ブログNo.3373
神鏡、神鏡台 1尺4寸(約42㎝)
大型の神鏡台を製作しました。
神殿に納められます。
神鏡の直径が1尺4寸(約42㎝) 材質はステンレス製です。
神鏡台は木曽桧製で、台幅は58㎝奥行13㎝、
神鏡を据えた高さが76㎝でございます。
神鏡台には、雲や水など自然の事象が彫り込まれおり、
神殿に納まると一層格調高く見える御品でございます。


カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年8月13日 by sporder
ブログNo.3359
壁代(戸帳)88.5×56 人絹緞子 布筋紫 朽木入り 単仕立て
壁代をお仕立てしました。
御社内の3面(側面、後面)に設えます。
幅88.5㎝高さ56.5㎝、生地は人絹緞子、単仕立てです。
布筋は紫胡蝶柄入り、朽木摺り柄入りです。
今回の製作は古式の則り、朽木や胡蝶の摺り柄は手刷りでございます。
僅かなかすれもござますが、これも手摺りの味わいで、
古人も同じ文様を見ていたことでしょう。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年8月3日 by sporder
ブログNo.3353
神壇 SA型(79×43×145.5㎝)扉付き(観音開き)白アクリル板入り 2-1
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊を御霊舎でお祀りされます。
幅79㎝奥行43㎝高さ145.5㎝、
材質は桧材などを使用しております。
上部には観音開きのお扉をお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。