八脚案、神饌台、八足

八脚案(神饌台、八足台)2段型 桧 76×18×26,13㎝ 

2017年12月24日 by sporder

ブログNo.2518   
八脚案(神饌台、八足台)2段型 桧 76×18×26,13㎝ 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

神床に据える神壇下段の上部に、神饌用の案として設えます。 

幅76㎝奥行18m高さ26㎝、13㎝の2段型です。

案の高さは、御社台(ブログNo.2516)
三方の程よく釣り合う高さで製作しております。

八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×15×30,15㎝ 2段型 

2017年12月17日 by sporder

ブログNo.2512 
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 90×15×30,15㎝ 2段型 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

新居にお住まいされるにあたり、
神床に設えられます。 

幅90㎝奥行15㎝、高さは30cm15㎝の2段型です。 

材質は桧材を使用しております。

八脚案(神饌台、八足台)3段型 スプルース製 118×18×60,45,30㎝ 

2017年12月14日 by sporder

 ブログNo.2509
八脚案(神饌台、八足台)3段型 スプルース製 118×18×60,45,30㎝ 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。

ご家庭の神床にご神饌用の案として設えられます。

幅118㎝奥行18㎝高さ60,45,30㎝の3段型です。

材質は天板がスプルース材、脚部が桧材を使用しております。

段差は御社台と三方(三宝)の高さから、
15㎝の段差で製作しております。

八脚案 スプルース製 5尺×7寸×60,42,24㎝  3段型

2017年12月6日 by sporder

ブログNo.2502 神饌台 
八脚案 スプルース製 5尺×7寸×60,42,24㎝  3段型

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

神殿内陣 御社前に設えられます。

幅5尺(約150㎝)奥行7寸(約21㎝)高さ60,42,18cmの3段型です。

材質は天板がスプルース材、脚部は桧材を使用しております。

三方の寸法と御社の位置を考慮して、
段差は18㎝の段差で仕上げております。

八脚案(神饌台、八足台 桧製83×15×24,12cm

2017年11月30日 by sporder

ブログNo.2497
八脚案(神饌台、八足台 桧製83×15×24,12cm

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

新築の神床の御社台(ブログNo.2496)の前に、御神饌用の台として据えられます。 

幅83㎝奥行15㎝高さ24㎝、12㎝です。

八脚案の高さは、
御社台から均等になるように、
段差を12㎝で製作しております。

八脚案 スプルース材 60×24×20,10㎝ 2段型  

2017年11月23日 by sporder

ブログNo.2490  
八脚案 スプルース材 60×24×20,10㎝ 2段型  

八脚案を製作しました。 

設えの具としてご使用されます。 

幅60㎝、奥行24㎝、高さ20㎝、10㎝の2段型です。 

材質は天板がスプルース材、脚部が桧材です。 

分解収納しやすいように、ジョイント金具仕様で仕上げております。

八脚案 桧製3段型 90×27×13、21、70㎝ 

2017年11月11日 by sporder

ブログNo.2479
八脚案 桧製3段型 90×27×13、21、70㎝ 

八脚案を製作しました。

神床に設えられます。 
幅90㎝奥行27㎝、高さは13,21,70㎝の3段型です。

材質は桧材、天板と脚は蟻差しで組み上げる仕様です。

桧材特有の人肌のような天板の色合いは、
1枚と同じものはありませんが、

それぞれの意図しない自然の美しさに見入ってしまいます。

八脚案(神饌台、八足台)90×45×90㎝ 一枚板 

2017年11月3日 by sporder

ブログNo.2472
八脚案(神饌台、八足台)90×45×90㎝ 一枚板 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅90㎝奥行45㎝高さ90㎝、材質は桧材です。

今回の案は、奥行が45㎝と深く
標準の仕様では、板を2~3枚に合わせることがほとんどでございますが、 
ご指定により 桧の1枚板を使用しております。

神饌台 八脚案    桧製5尺×7寸×1尺3寸 

2017年10月29日 by sporder

ブログNo.2469
神饌台 八脚案    桧製5尺×7寸×1尺3寸 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

神殿にご神饌用の案として、設えられます。

幅5尺(約150㎝)奥行7寸(約21㎝)高さ1尺3寸(約39㎝)、
材質は桧材です。

天板と脚は、蟻差しで組み上げる仕様で仕上げております。

天板の色合いや模様は、一枚ごとに異なりますが、
そのそれぞれに、
意図しない自然の美しさが感じられます。

八足(八脚案)桧製 45×24×55㎝  

2017年10月24日 by sporder

ブログNo.2464
八足(八脚案)桧製 45×24×55㎝  

八足(八脚案)を製作しました。 
神殿で円座に座しての正座形式から、
白木の椅子形式に変更されるに伴い、
八足も脚を高く新調製作いたしました。 

幅45㎝奥行24㎝高さ55㎝です。 

椅子形式の八足の高さは、椅子の高さなどバランスを考慮して、
ご提案させていただいております。