八脚案、神饌台、八足
2017年11月23日 by sporder
ブログNo.2490
八脚案 スプルース材 60×24×20,10㎝ 2段型
八脚案を製作しました。
設えの具としてご使用されます。
幅60㎝、奥行24㎝、高さ20㎝、10㎝の2段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部が桧材です。
分解収納しやすいように、ジョイント金具仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 室礼の具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年11月11日 by sporder
ブログNo.2479
八脚案 桧製3段型 90×27×13、21、70㎝
八脚案を製作しました。
神床に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝、高さは13,21,70㎝の3段型です。
材質は桧材、天板と脚は蟻差しで組み上げる仕様です。
桧材特有の人肌のような天板の色合いは、
1枚と同じものはありませんが、
それぞれの意図しない自然の美しさに見入ってしまいます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年11月3日 by sporder
ブログNo.2472
八脚案(神饌台、八足台)90×45×90㎝ 一枚板
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90㎝奥行45㎝高さ90㎝、材質は桧材です。
今回の案は、奥行が45㎝と深く
標準の仕様では、板を2~3枚に合わせることがほとんどでございますが、
ご指定により 桧の1枚板を使用しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年10月29日 by sporder
ブログNo.2469
神饌台 八脚案 桧製5尺×7寸×1尺3寸
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿にご神饌用の案として、設えられます。
幅5尺(約150㎝)奥行7寸(約21㎝)高さ1尺3寸(約39㎝)、
材質は桧材です。
天板と脚は、蟻差しで組み上げる仕様で仕上げております。
天板の色合いや模様は、一枚ごとに異なりますが、
そのそれぞれに、
意図しない自然の美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年10月24日 by sporder
ブログNo.2464
八足(八脚案)桧製 45×24×55㎝
八足(八脚案)を製作しました。
神殿で円座に座しての正座形式から、
白木の椅子形式に変更されるに伴い、
八足も脚を高く新調製作いたしました。
幅45㎝奥行24㎝高さ55㎝です。
椅子形式の八足の高さは、椅子の高さなどバランスを考慮して、
ご提案させていただいております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年10月16日 by sporder
ブログNo.2457
八脚案(神饌台・八足台) 桧製 ねじ式 179×27×75㎝
八脚案を製作しました。
結婚式で親族用の案としてご使用されます。
幅179㎝、奥行27㎝、高さ75㎝、材質は桧材です。
分解収納しやすいように、脚と天板は、
ねじ式仕様で仕上げております。
また、脚部の下部(地覆)には、
揺れ止めとして、桟をお付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年9月20日 by sporder
ブログNo.2433
神饌台 桧3段 60×26×60、60×13.5×47、34㎝
神饌台を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質は、桧材です。
幅60㎝、奥行26㎝、13.5㎝、13.5㎝、
高さ60㎝、47㎝、34㎝です。
段差は三方のサイズに合わせて、13㎝といたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年9月11日 by sporder
ブログNo.2425
八脚案 スプルース製 120×21×30㎝
八脚案を製作しました。
御神前にご神饌用の案としてご使用されます。
幅120㎝、奥行21㎝、高さ30㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚部は蟻差しで組み上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年9月5日 by sporder
ブログNo.2420
八脚案(八足、神饌台)桧製 75×30×90㎝
八脚案を製作しました。ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝奥行30㎝高さ90㎝、
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様です。
背高の案ではございますが、
奥行が30㎝と深いため安定感のある八脚案に感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年8月31日 by sporder
ブログNo.2416
八足(八脚案) 2段 1尺×6寸×15㎝10㎝
八足(八脚案)を製作しました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅1尺(約30㎝)奥行6寸(約18㎝)、
高さ15㎝、10㎝の2段です。
材質はスプルース材、天板と脚は蟻差しで組み上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。