ご家庭での神様のお祀り
2019年2月1日 by sporder
ブログNo.2876
神壇用 床框調整棒(吉野桧製) 80×6×10.5㎝
床の間に神壇を据えるにあたり、
奥行を調整するための床框棒を製作しました。
神壇が床の間より深いため、
約6㎝の奥行を調整いたします。
幅80㎝奥行6㎝高さ10.5㎝、 材質は吉野桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月31日 by sporder

ブログNo.2875
神壇 神壇2尺5寸 深型 扉付き仕様 80×62.5×176㎝ 御簾 綾錦金糸入麻房付き
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊舎をお祀りされます。
幅80cm、奥行62.5㎝高さ176㎝、 引戸仕様です。
御簾(ブログNo.2874)は、
綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染を設えました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月30日 by sporder
ブログNo.2874
神壇用御簾 綾錦金糸入り萌黄 麻房付き 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
当店特製神壇に設えます。
幅72㎝丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染です。
淡い浅葱の地色に、多色の古代小葵の組み合わせが美しく、
3段染の房が全体を引き締め、
バランスの取れた色合いの御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月28日 by sporder
ブログNo.2872
八脚案 桧 90×27×70㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ70㎝、材質は桧材です。
今回数台の案を製作いたしましたが、
天板も木目は、白から赤みを帯びたものまで様々でございますが、
その色合いやかたち それぞれに自然の意図しない美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年1月23日 by sporder
ブログNo.2867
八脚案 桧製 3段型 90×27×90、75×24×90,65㎝
3段型の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ90㎝、
幅75㎝奥行24㎝高さ90㎝、60㎝です。
材質は桧材、
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年1月22日 by sporder
ブログNo.2866
戸帳 54.6×32㎝ テトロン無地
両面仕立て 布筋赤紫 胡蝶なし 地模様無し
戸帳をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅54.6㎝丈32㎝、生地は地模様の無いテトロン、
布筋赤紫 胡蝶無し、朽木摺り柄入りです。
両面のお仕立てで仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年1月20日 by sporder
ブログNo.2864
神壇用御簾 56.5×20cm 本倭錦 麻房
御簾をお仕立てしました。
新調の御霊祀りの神壇(当店オリジナルSS型)に設えます。
幅54.5㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
本倭錦の布は、神祭具の定番柄で、
特に正絹糸を使った本倭錦は、絹特有の色合いが美しく、
控えめでありながら豊かな彩が感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月19日 by sporder
ブログNo.2863
御簾151×46㎝ 31㎝巻上 一本返し赤地白紋雅八釜 より房
御簾をお仕立しました。
神殿に設えられます。
幅151㎝丈46㎝、竹は綿糸表編み、
竹は綿糸一本返し編み、房はより房2段染です。
布地は赤地白紋で、紋の大きい8釜でお仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月14日 by sporder
ブログNo.2859
御簾 綿糸一本返し編み 交織倭錦 麻房3段染119.5×52cm
御簾をお仕立てしました。
拝殿に設えられます。
幅119.5㎝丈52㎝、竹は反りの出にくい綿糸一本返し編み、
生地は交織倭錦赤、房は麻房2段染です。
御簾の裾にはパイプを巻き込み、40㎝に巻き上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月12日 by sporder
ブログNo.2857
八脚案(神饌台・八足台) 2段型 桧製 75×24×30,15㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝奥行24㎝、高さは30㎝、15㎝の 2段型です。
材質は桧材、
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。