ご家庭での神様のお祀り
2019年1月12日 by sporder
ブログNo.2857
八脚案(神饌台・八足台) 2段型 桧製 75×24×30,15㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝奥行24㎝、高さは30㎝、15㎝の 2段型です。
材質は桧材、
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年1月10日 by sporder
ブログNo.2855
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 90×27×12㎝
八脚案を製作しました。
座敷の床の間の台として設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ12㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚部が桧材をしようしております。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 室礼の具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年12月25日 by sporder
ブログNo.2844
御簾 新倭錦紋無し 麻房 61×71㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月を前に社殿内の御簾を新調されます。
幅61㎝丈71㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は麻房3段染です。 お
仕立ては、片面赤裏付きで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月23日 by sporder
ブログNo.2842
神前幕 天竺白 150×35㎝ 十六菊
神前幕を製作しました。
素材は綿天竺 白地です。
幅150㎝丈35㎝、十六の紋を4か所染め上げております。
房はより房白、紐は白青黒の三色巻きをご用意しました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月20日 by sporder
ブログNo.2839
八足(八脚案)1尺8寸 桧製 ジョイント金具仕様
八足(八脚案)を製作しました。
幅1尺8寸(約54㎝)、奥行29㎝、高さ39㎝、材質は桧材です。
分解収納できるようにジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年12月19日 by sporder
ブログNo.2838
御簾 箱宮ケース用 82×16㎝ 本倭錦 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
別注で製作しております箱宮ケースに設えます。
幅82㎝丈16㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
小さめの御簾ではございますが、
細部にわたり正調の御簾にこだわってお仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月17日 by sporder
ブログNo.2837
棚板(持ち送り仕様) 桧 36×18×23㎝
棚板をご用意しました。
ご家庭の壁面に神棚をお取り付けされます。
幅36㎝奥行18㎝高さ23㎝、材質は桧製です。
棚板は持ち送りで支える形状でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年12月13日 by sporder
ブログNo.2833
八足 八脚案 スプルース 42×19.5×25 45×19.5×25㎝
3台の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、ご神饌用の案として、並列で並べられます。
中央が幅42㎝奥行19.5㎝、高さ25㎝、
左右は45㎝幅になります。
案を3つに分割することにより、案のお手入れしやすくなりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年12月11日 by sporder
ブログNo.2831
御簾 新倭錦 麻房 80×30㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅80㎝丈30㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染です。
裾には下縁をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。