ご家庭での神様のお祀り
2022年6月26日 by sporder
ブログNo.3919
御簾房より房菊結び7寸 古代紫一色 全長 42㎝
御簾房を製作しました。
房の本体が7寸(約21cm)、古代紫一色のより房です。
結びは菊結びで、全長42㎝に仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年6月23日 by sporder
ブログNo.3916
榊立用木枠 桧製 16.7×1.67×12.5mm
榊立て用の木枠を製作しました。
幅、奥行16.7㎝、高さ125㎝、材質は木曽桧製です。
木枠の中には高さ5寸の角型榊立てを納めます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年6月17日 by sporder
ブログNo.3912
遠山三方 木曽桧 5寸
遠山三方をご用意しました。
ご家庭の神様のお祀りに、ご神饌用の台としてご使用されます。
折敷の幅が5寸(約15㎝)です。
遠山三方は普通の三方より胴の高さが低いため、
段差の小さい段にご使用されます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2022年6月16日 by sporder
ブログNo.3911
八脚案 桧製 38.5×21.5×20㎝ 天板薄型仕様
八脚案を製作しました。
幅38.5㎝奥行21.5㎝高さ20㎝、材質は桧製でございます。
ご指定により天板は標準1寸(約3㎝)より薄く仕上げております。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年6月15日 by sporder
ブログNo.3910
袖御簾 赤地白紋寿 45×90㎝
袖御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣 御社の左右に設えられます。
幅45㎝丈90㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋寿、房は切房2段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年6月9日 by sporder
ブログNo.3905
八脚案 桧製 75×15×18㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に、ご神饌用の案としてご使用されます。
幅75㎝奥行15㎝高さ18㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しでくみ上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年6月5日 by sporder
ブログNo.3903
八脚案 スプルース製 90×24×75㎝
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
地鎮祭など外祭にご使用されます。
幅90㎝奥行24㎝高さ75㎝、
天板はスプルース材、脚は吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。