ご家庭での神様のお祀り
2020年1月29日 by sporder
ブログNo.3196
御簾 3枚割 赤地白紋寿 91×40㎝ 、20×105cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
総幅131㎝高さ105㎝の空間で、
中御簾寸法は91㎝丈40㎝、
左右は幅20㎝丈105㎝に割り付けました。
竹は綿糸表編み、布は丸に梅鉢紋が入った赤地白紋寿、
房は紅白2段染でございます。
中御簾の丈は伸ばされることがないため、
40㎝に仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月25日 by sporder
ブログNo.3193
八脚案(神饌台・八足台)ねじ式、地覆長 75×18×70㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の案としてご使用されます。
幅75㎝奥行18㎝高さ70㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧でございます。
天板と脚は分解収納できるようにねじ式で仕上げました。
全体の安定を図るために、
地覆(下部の横木)を天板の奥行より3㎝広くしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年1月24日 by sporder
ブログNo.3192
御簾 綾錦金糸入り 萌黄 SS用御簾
御簾をお仕立てしまた。
御霊をお祀りされる神壇に設えられます。
幅56㎝丈18㎝ 、竹は綿糸表編み、
布は綾錦萌黄地、房は古代紫白の2段染切り房でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月22日 by sporder
ブログNo.3190
御簾 正絹本倭錦 麻房付き83×60(40㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅83㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
裾にはパイプを巻き込み、 40㎝仕上がるように、房紐を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月17日 by sporder
ブログNo.3186
御簾 478×75㎝ 3枚割 赤地白紋雅 より房2段染
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
総幅478cmの3枚割です。
幅159.3cm丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅、房はより房2段染です。
御簾の巻上は50㎝で仕上げております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年1月15日 by sporder
ブログNo.3184
八脚案(神饌台・八足台)2段型 104×18×26、13㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の台として設えられます。
幅104㎝、奥行18㎝高さ26㎝、13㎝の2段型です。
材質は桧材、天板と脚は蟻差しで仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年1月11日 by sporder
ブログNo.3181
御簾 赤地金紋 雅10釜 138×65㎝
御簾をお仕立てしました。 神殿内陣に設えられます。 幅138cm丈65cm、竹は綿糸表編み、布は赤地金紋雅、
房はより房2段染です。
雅の金紋は、深みのある緋色に丸に梅鉢の金紋が映え、
非常に質感の高い御簾に仕上がります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年1月10日 by sporder
ブログNo.3180
標木 木曽桧 尖塔型 39×154×5mm
標木を製作しました。
全長154㎜、幅39㎜、厚み5㎜、
材質は木曽桧材柾目です。
形状は先端が尖った尖塔型でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月6日 by sporder
ブログNo.3176
御簾 新倭錦緑 麻房3段染 150×40㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅150㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は麻房3段染です。
緑に地多色の小葵柄が織り込まれた倭錦は、控えめで、
落ち着きの感じられる御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。