ブログNo.4219
八脚案 桧製 4段 120×30×15㎝、120×21×85,75㎝、75×24×36㎝
桧製の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
社殿前に設えれれます。
幅120㎝奥行30㎝高さ15㎝を上段に据え、
中段下段の120×21×85㎝、75㎝は床に置きます。
手前には座礼用として、75×24×36㎝の案を配します。
天板と脚は蟻差して組み立てる仕様でございます。
ブログNo.4211
真榊 5尺 完成
5尺の真榊が完成いたしました。
白木の台に棒【ブログNo.4210】を立て、
上部には榊葉【ブログNo.4209】を差し込みます。
左右の棒それぞれに五色布【ブログNo.4207】を掛けます。
五色布の上から、三種の神器【ブログNo.4208】の剣と勾玉、
剣を左右に分けて掛けて完成となります。