ブログNo.4202
和傘 名入り
和傘をご用意しました。
地域の伝統芸能を披露される際にご使用されます。
和傘は、材質は、竹や和紙など自然素材で作られたものでございます。
傘全体に、会のお名前を入れております。
ブログNo.4199
太鼓張り替え、塗り替え 2尺1寸×9寸
張り替えが完了した平太鼓【ブログNo.4164】を塗り上げました。
直径2尺1寸(約63㎝)厚み9寸(約27㎝)の大型の太鼓です。
塗師によって全体を黒漆で仕上げられ、
正面には本金箔で左三つ巴紋が描かれています。
側面も本金箔で仕上げられ、新品同様の太鼓に仕上がりました。
日月旗の続きです。【ブログNo.4193】
日月旗は、神の御神威を表すものとして、社殿や拝殿に設えられる神殿調度でございます。
日月の解釈は諸説ございますが、神羅万象を表す代表的なデザインが日月であることから、
調度として用いられていると考えられます。
朱赤の地模様と多色の雲柄、控え気味の金銀の色合いが釣り合い、
彩り豊かでありながら、清からさが感じられる御品でございます。