御簾 綾錦金糸入り朱地 34×46cm

2014年2月24日 by sporder

bettyuu1283-3ブログNo.1282 
御簾 綾錦金糸入り朱地 34×46cm  

御簾をお仕立てしました。 

三社殿の内陣に設えられます。 

幅34cm丈46cm、 
竹は綿糸表編み、布は朱地の綾錦金糸入りでお仕立てしております。

bettyuu1283-1 bettyuu1283-2

三方(三宝) 1尺2寸 吉野桧材

2014年2月23日 by sporder

bettyuu1282-3ブログNo.1281 
三方(三宝) 1尺2寸 吉野桧材
  
大型の三方(三宝)を製作しました。 

折敷の幅が1尺2寸(約36cm)、
材質は吉野桧材です。 

折敷や脚の角には、
専門職人による絶妙の切り込みの深さと曲げの技術によって、
角張らない柔らかなラインを見ることができます。

bettyuu1282-1 bettyuu1282-2

御守り用 内符木札 木曽桧柾目

2014年2月22日 by sporder

bettyuu1281-1ブログNo.1280 
御守り用 内符木札 木曽桧柾目  

お守り袋に納める木製の内符を製作しました。 

横40mm×縦50mm×厚み3mm、
材質は木曽桧材の柾目です。 

最近は金襴張りした紙製のが主流ですが、
美しい木製の内符は、
細部にわたってこだわりのある授与品であるといえます。

bettyuu1281-3 bettyuu1281-2

瓶子台(御神酒入れ台) 2寸用

2014年2月21日 by sporder

bettyuu1280-2ブログNo.1279   
瓶子台(御神酒入れ台) 2寸用  

瓶子台(御神酒入れ台)を製作しました。  

撤饌した瓶子を洗浄した後、
内部を乾燥させるための台です。

材質は総吉野桧材で、 
2寸の瓶子が収まる寸法に仕上げております。  

2寸の瓶子はご家庭用の中でも最小で、
製作する機会の少ない寸法ですが、
別注での製作をお受けしたときに、 
全ての神具を丁寧にお取り扱いされようとする、お気持ちを感じました。

bettyuu1280-1 bettyuu1280-3

神鏡、神鏡台 7寸

2014年2月20日 by sporder

bettyuu1279-3ブログNo.1278 
神鏡、神鏡台 7寸

神殿に奉納される神鏡台を製作しました。

直径7寸(約21cm)の大型の神鏡台で、
材質は桧材、高さ等は標準寸法で仕上げております。

神鏡はニッケルメッキ仕様のものを合わせました。

彫りこまれた雲や水流の意匠は、
職人が先代から大切に継承された『かたち』です。

bettyuu1279-2 bettyuu1279-1

八足(八脚案・八足台) 1尺5寸 ジョイント金具仕様 木曽桧製 

2014年2月19日 by sporder

bettyuu1278-2ブログNo.1277 
八足(八脚案・八足台) 1尺5寸 ジョイント金具仕様 木曽桧製  

八足(八脚案・八足台)を製作しました。  

ご家庭の御神前に設えられます。 

幅1尺5寸(約45cm)、奥行24cm、高さ33cm、
材質は天板が木曽桧材、脚部は吉野桧材です。 

分解収納できるように、 ジョイント金具仕様で製作しております。

bettyuu1278-3 bettyuu1278-1

御簾 交織倭錦 麻房三段染め 159×75㎝(パイプ巻上寸法)

2014年2月17日 by sporder

bettyuu1277-3ブログNo.1276 
御簾 交織倭錦 麻房三段染め 159×75㎝(パイプ巻上寸法) 

御簾をお仕立てしました。 

御神前に設えられます。 

竹は綿糸表編み、布は交織倭錦、房は麻房三段染めです。 

御仕立ては片面裏付き仕立てで、
裾にパイプを巻き込んで75㎝に仕上げております。 

深緑に小葵柄を配した布地は落ち着きのある美しさで、
三段染めの麻房と品良く釣り合っています。

bettyuu1277-2 bettyuu1277-1

篳篥盧舌箱(桐製)  

2014年2月16日 by sporder

bettyuu1276-1ブログNo.1275 
篳篥盧舌箱(桐製)  

篳篥の盧舌を納める箱を製作しました。 

総桐製で、寸法は97×73×33mm(幅×奥行×高さ) です。 

桐材を扱う専門職人の手によって、丁寧に仕上げられております。

bettyuu1276-3 bettyuu1276-2

白木ぼんぼり 4尺十字足 火袋 布張り仕様(布張り前)  

2014年2月15日 by sporder

bettyuu1275-3ブログNo.1274 
白木ぼんぼり 4尺十字足 火袋 布張り仕様(布張り前)  

白木ぼんぼりを製作しました。 

調度として神殿内に設えられます。 

高さ4尺(約120cm)の大型のもので、
脚部は十字足仕様、材質は木曽桧材です。 

通常火袋は紙張りですが、
今回はご指定により小葵柄の地模様が入った白布を張り上げて完成となります。

bettyuu1275-1 bettyuu1275-2

山の辺の道  雪降る 如月の朝

2014年2月14日 by sporder

bettyuu1274-1ブログNo.1273 
山の辺の道  雪降る 如月の朝
  

如月14日、早朝から降り続いた雪で、
山の辺の道は一面雪に覆われ、
人と動物の足跡だけがうっすらと残っています。 

石上神宮の境内は、雪と静寂に包まれており、
御神木に積もった雪が、
時折微かな音を立てながら落ちた後に、
より一層の静けさを感じてしまいます。
bettyuu1274-2 bettyuu1274-3 bettyuu1274-4