ブログNo.2767
八脚案 スプルース製 75×24×75㎝ 八脚案(神饌台、八足台)
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝奥行24㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚部が吉野桧材です。
天板と脚部は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
ブログNo.2763
本坪鈴 5寸
本坪鈴をご用意しました。
全長5尺の鈴緒にお取り付けされます。
直径5寸(約15㎝)真鍮製です。
鈴と鈴緒のお取り付け方法は様々な形式があり、
その方法の一つとして、
それぞれをロープなどで吊るし、
鳴り音を確認しながら、鈴を鈴緒の位置を調整する方法がございます。
ブログNo.2759
赤ぼんぼり(朱塗り) 塗り替え 2-2
赤ぼんぼりの塗替え(ブログNo.2757)が出来上がりました。
塗り上がった火袋に、正絹羽二重の赤布を張り完成です。
木工職人、塗師、袋張り等各種の職人の手と
幾多の工程を経ております。
今回の3本脚赤ぼんぼり(朱ぼんぼり)は稀なかたちで、
当時の職人がもつ可憐な意匠感覚は今にも通じるように思います。