トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品
ブログNo.2651 八脚案 神饌台 桧製 2段型 85x18x24、12㎝ 八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿の内陣に、ご神饌用の台として設えられます。
材質は桧材、幅85㎝奥行18㎝高さ24㎝、12㎝の2段型です。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足
ブログNo.2650 御簾 本倭錦 麻房付き 167×106㎝
御簾をお仕立てしました。
結婚式場の御社の前に設えられます。
幅167㎝丈106㎝、竹は綿糸表編み、 布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
御社前の御簾が新調され、 式場内は一層厳かな雰囲気が醸し出されることと存じます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿
ブログNo.2649 太鼓塗替え 1尺6寸×7寸
太鼓を塗り替えました。
永年のご使用で、太鼓面の漆が剥がれ、 金箔で描かれた巴の文様もかすれておりました。
専門職人の手によって、丁寧に下地が整えられ、 本漆で仕上げた上に、本金箔で巴が描かれております。
太鼓面の塗りは特に熟練が必要な箇所で、 割れが入らないぎりぎりの厚みに仕上げる技法は、 継承された技術でございます。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復
ブログNo.2648 すりがね鐘 楽鉦 塗り替え 20㎝
楽鐘を塗り替えました。
太鼓の塗替えに伴い、鐘も併せて塗り替えられます。
直径約20㎝、色合いは黒色で仕上げております。
ブログNo.2647 八脚案(神饌台、八足台) 桧製 2段型 60×27×34、60×24×12㎝
八脚案を製作しました。
事業所の神棚に設えれらます。
幅60㎝奥行27㎝、24㎝、高さ34㎝、12㎝の2段型です。
天板と脚は蟻差しで製作しております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足
ブログNo.2646 円座 組編み 2尺2寸
円座を製作しました。
神殿上段に設えらます。
直径2尺2寸(約67㎝)、素材はイ草製です。
編み方は、畝の細かい組編み(トビ)で編み上げております。
カテゴリー: 神具, 祭具
ブログNo.2645 高張提灯 1尺4寸 丸に梅鉢紋入り 平底油引き
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40㎝)平底油引き仕様です。
正面には、大きく『丸に梅鉢』紋を大きく描き、 裏面は無地で仕上げております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯
ブログNo.2644 御簾 3枚割 3.5×1.7尺1枚、4.6×4.9尺2枚 綿糸表編み 白紋寿8釜 房
全幅13.3尺(約403㎝)の神殿神床に3枚割で御簾を設えられます。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、房は切房2段染です。
中御簾は下まで下げず、 質感を出すためにパイプを巻き込んで仕上げております。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具
ブログNo.2643 軾(ひざつき)袷
軾をご用意しました。
御祭典時の敷物として神殿に設えられます。
寸法は90㎝の正方で、畳表を使用しております。
縁は格調の高い文様とされる高麗縁、 お仕立ては畳表を二重にした袷仕立てでございます。
ブログNo.2641 小忌衣(おみごろも) 鮫小紋
小忌衣をお仕立てしました。
御祭典時に総代様はじめ氏子の方がお召しになります。
生地は化繊地の鮫小紋、 胸元には社紋の下がり藤と社名を白色で入れております。
胸紐は白色でお仕立てしております。
カテゴリー: 装束類