ブログNo.2913
八足(八脚案)42×26×30㎝ スプルース製
八足(八脚案)を製作しました。
ご家庭の神棚前に、座用の玉串案として設えられます。
幅42㎝奥行26cm高さ30㎝です。
材質は、天板がスプルース、脚部が吉野桧材です。

ブログNo.2909
差袴 鈍色 テトロン地
差袴をお仕立てしました。
鈍色の浄衣(ブログNo.2908 )に合わせてお召しになります。
素材はテトロン、色合いは『鈍色』です。
寸法はお召しにある神職の方の身長に合わせて
お仕立ていたしました。
ブログNo.2906
神壇2尺5寸 SA型 扉観音開き仕様 御簾付き
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊舎で御霊をお祀りされます。
幅79㎝奥行43㎝高さ150㎝、観音開き仕様です。
扉内には、正絹本倭錦の御簾(ブログNo.2905)を設えております。