ブログNo.3160
太鼓火炎 座金(袴金具)修理
太鼓の火炎の座金(袴金具)の修理を行いました。
長期のご使用による振動で、丸枠に火炎を取り付ける座金(袴金具)が破損し、
火炎が揺れる不安定な状態でございました。
座金を丸枠から取り外し、専門職人の手によって、座
金の破損箇所を取替え、元の状態に戻しました。
修理の完了した金具を丸枠にお取り付けし、
火炎を安定して取り付けることができるようになりました。
ブログNo.3158
御額(神額)2尺5寸軽合金製と受け金具
御額(神額)のお取り付けが完了いたしました。
神額は軽合金製(ブログNo.3152)で高さ2尺5寸(約76㎝)、
受け金具(ブログNo.3153)は鳥居の寸法に合わせて製作しております。
お正月を前に、
寒風が吹きながらも青空と日差しが見える中、
無事御額のお取り付けが完了いたしました。
ブログNo.3153
額受金具 2尺5寸用 ステンレス地黒塗装
額受け金具を製作しました。
別注で製作いたしました御額(神額)(ブログNo.3152)を
強固にお取り付けの際に使用します。
幅40㎝奥行14.5㎝高さ22㎝、
材質はステンレスで黒塗装で仕上げております。
御額の後から固定するために、
鳥居の束にお取り付けする金具も併せて製作いたしました。