ブログNo.4638
御簾 54×48㎝ 両面仕立て 朱地金糸入り やつなみ 丸に金紋入り より房平頭
御簾をお仕立てしました。
幅54㎝丈48㎝、竹は綿糸表編み、布
は正絹朱地 やつなみ 丸に金紋入り、房(ブログNo.4637)はより房平頭、古代紫と白の二段染め(紐白)でございます。
お仕立ては、両面仕立てで仕上げております。
ブログNo.4638
御簾 54×48㎝ 両面仕立て 朱地金糸入り やつなみ 丸に金紋入り より房平頭
御簾をお仕立てしました。
幅54㎝丈48㎝、竹は綿糸表編み、布
は正絹朱地 やつなみ 丸に金紋入り、房(ブログNo.4637)はより房平頭、古代紫と白の二段染め(紐白)でございます。
お仕立ては、両面仕立てで仕上げております。
ブログNo.4631
雑色(ぞうしき) 退紅(薄ピンク)2-2
2-1 ブログNo.4630の続きです。
雑色(ぞうしき)の素材は綿地でございます。
今回は頭部には白丁帽を着用されます。
納品前の22着の雑色を前にすると、
清々しく淀みのない空気間の中で、
古式に則り粛々とご鳳輦を担がれるハレやかな様を思い浮かべました。