ブログNo.4776
御幣 幣軸 吉野桧製 1尺5寸 (45×4×2.1㎝)
御幣を製作しました。
ご造営の御祭典で、氏子の方々に配られます。
幣軸は吉野桧製 全長1尺5寸(45×4×2.1㎝)です。
上部には奉書紙で御幣、下部には奉書紙を巻き紅白の水引を結んでおります。

ご家庭の御霊舎祀り一式が完成しました。
幅93㎝奥行60㎝高さ110cmの空間にお祀りされます。
御霊舎(ブログNo.4765)は台幅2尺(約60㎝)の桧製、
ご神饌用の台は幅90㎝の二段型です。
床には菰(イ草)を敷き、
上部には本大和錦の御簾(ブログNo.4763)を設えました。
今回の御霊舎の段は、高さ30㎝で造り付けいただきましたが、
御霊舎の台や八脚案をご用意させていただくことも可能でございます。
ブログNo.4767
八脚案 二段型 90×18×20,10㎝ 桧製
八脚案を製作しました。
ご家庭で御霊をお祀りされるにあたり、神饌用の台としてご使用されます。
幅90㎝奥行18㎝高さ20㎝、10㎝の二段型です。