2022年
 2022年2月11日  by sporder
ブログNo.3807 
 八脚案(神饌台・八足台) 96×15✕65㎝ 
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿でご神饌用の案としてご使用されます。 
幅96㎝奥行15㎝高さ65㎝、材質は桧製です。 
天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月10日  by sporder
ブログNo.3806 
 地蔵幕 綿地9A 95×35㎝
地蔵幕を製作しました。 
自治会でお祀りされている地蔵堂の幕です。 
幅95㎝丈35㎝、生地は厚みのある綿地(9A)を使用し、濃い紫に染め、
 紋と奉納年月日、自治会名、『町内安全』を白抜きしております。 
町内の安全と、子供たちの健やかな成長を願う心が込められた幕でございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月9日  by sporder
ブログNo.3805  
 霊璽 柱型(尖塔) 新倭錦緑 神鏡付き 7.5×7.5×21.5㎝ 
霊璽に覆をお取り付けいたしました。 
 布地は多色の小葵模様が織り込まれた新倭錦緑地でございます。 
 正面上部に神鏡と白房をお付けいたしました。 
内部の柱は先が尖った尖塔型でございます。
 
 
 カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月7日  by sporder
ブログNo.3804   
 鈴緒 三色布巻 6尺✕1.8寸 名入れ  
鈴緒を製作しました。 
新春にご奉納されます。 
全長6尺(約180㎝)太さ1寸8分(約5.4㎝)、
 三色布巻仕様です。  
木枠の正面には『奉納』、
 裏面には2名のご奉納者のお名前を彫ったうえで赤色を入れております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月6日  by sporder
ブログNo.3803   
祝詞袋(のりと袋) グレー 鈍色 短寸 36.5㎝  
祝詞袋(のりと袋)を製作しました。 
標準寸法(全長約42㎝)では、
 外祭に携行するのに不便であることから、短い祝詞袋をご要望され、36.5㎝に仕上げております。  
生地は鈍色(グレー)でございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月5日  by sporder
ブログNo.3802  
 白木ぼんぼり 火袋張替え 3尺5寸用   
白木ぼんぼりの火袋を張り替えました。 
長年のご使用で、火袋の紙が剥がれたり破れたりしておりました。  
一旦紙を剥がしたうえで、
 下地を整え紙を張り直しました。 
歴史を感じる火袋ですが、新しい紙が張上がると、純
 白の紙との対比が美しく感じられます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月4日  by sporder
ブログNo.3801  
 白木椅子 畳仕様 高麗縁  
白木椅子を製作しました。 
神殿でご使用されます。 
材質は白木製、幅42.3㎝、
 奥行39.2㎝、高さ38㎝です。
上部を木枠で囲い、
 座面は木枠と段差を付けず畳仕様でございます。縁は格式の高い高麗縁を使用いたしました。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月3日  by sporder
ブログNo.3800  
 手水桶 サワラ製 
 手水桶を製作しました。 
地鎮祭での手水の儀で、ご使用されます。 
上部直径25.8cm(底直径:24cm)、桶高さ24.8cm、
 総高さ48.2cm、材質はサワラ製です。 
手水桶の蓋は、2つに分かれる形状でございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2022年2月2日  by sporder
ブログNo.3799  
 御簾 外陣用 165×195.5㎝、146.6×195.5㎝、赤地白紋雅10釜、切房2段染 
御簾をお仕立てしました。 
神殿外陣の御簾のお取り替えです。
総幅約800㎝の神殿で、左右が165㎝、中央が440㎝の御簾の配置です。
 中央の御簾は一枚当たりの寸法は、146.6㎝×195.5㎝、
 左右は165×195.5㎝です。竹は綿糸表編み、
 布は赤地白紋雅10釜、房は切房2段染です。
外陣の設えの御簾は、裏表両面が見えるので、両面仕立てでございます。
 
 
  
 
 カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2022年1月31日  by sporder
ブログNo.3798 
 八脚案 スプルース製 90×27×75㎝ 
八脚案を製作しました。 
ご家庭の神様の御神饌用の案としてご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
 脚部は吉野桧です。
 天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
今回製作の寸法(90×27*×75㎝ )の案は、安定した形状でございますので、御神饌用だけでなく、
 祭儀においての玉串奉奠用の案、手水の儀においての紙のせ台用の案、
 結婚式での銚子用の案などでもご使用されます。
 


 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。